ライブの最前列って、どんな感じなんでしょうね。
僕の生涯で、1番前だったのは、
「J・BOYツアー」の、前から3番目という席。
とはいっても、右よりのスピーカーのまん前だったので、
しばらくは、耳がおかしくて大変でした。
省吾以外では、「佐野元春」、「サザン」の2列目。
特に元春は、電話予約でラッキーにも繋がって取れた席で、
嬉しかったなあ。
ステージをゆったりと踊りながら歌った。
「クリスマスタイム・イン・ブルー」
今でも脳裏に焼きついてます。
そういえば、「最前列」ならぬ、
僕の生涯で、1番前だったのは、
「J・BOYツアー」の、前から3番目という席。
とはいっても、右よりのスピーカーのまん前だったので、
しばらくは、耳がおかしくて大変でした。
省吾以外では、「佐野元春」、「サザン」の2列目。
特に元春は、電話予約でラッキーにも繋がって取れた席で、
嬉しかったなあ。
ステージをゆったりと踊りながら歌った。
「クリスマスタイム・イン・ブルー」
今でも脳裏に焼きついてます。
そういえば、「最前列」ならぬ、
「最後列」だった「杏里」のコンサート。
あれは、最悪でした。
何が最悪かというと、プロモーターが最悪。
県民会館の駐車場を、全部占領してしまって、
客の車を一切駐めさせないんです。
おまけに公演が終わって、ごったがえす出口のまん前に、
アンケートスペースを設けて、
答えないと、出れないようになってるんですよ。
お陰で、会場は非道い混雑。
あのプロモーター主催のライブは、絶対行かないと、心に決めました(笑)。
(ちなみに、ノー○ロードではありません)
それはともかく、
いつか、最前列を体験してみたいなあ。
そしてそれが省吾のライブなら、最高だね。
あれは、最悪でした。
何が最悪かというと、プロモーターが最悪。
県民会館の駐車場を、全部占領してしまって、
客の車を一切駐めさせないんです。
おまけに公演が終わって、ごったがえす出口のまん前に、
アンケートスペースを設けて、
答えないと、出れないようになってるんですよ。
お陰で、会場は非道い混雑。
あのプロモーター主催のライブは、絶対行かないと、心に決めました(笑)。
(ちなみに、ノー○ロードではありません)
それはともかく、
いつか、最前列を体験してみたいなあ。
そしてそれが省吾のライブなら、最高だね。