こんなのやってました~ | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

      イメージ 1
 
本日帰省の際、東京駅でこんなのやってました。
「鬼太郎」好きですねえ。
小さい頃から。良く鬼太郎の顔を、落書きしたりしてました。
まあ、帰りの新幹線の時間がせまってたので、ほとんど見られなかったんだけど、
定番のストラップやお菓子類、フィギアなど、沢山のグッズがありました。
個人的に凄く気になったのは、
「先生とその子供達」(タイトル違うかも)という、
水木しげる氏の周りを、鬼太郎や悪魔くん、河童の三平などのキャラクターが囲んでいるもの。
一万近くもするんで、諦めましたが、欲しかったなあ。
 
                                          イメージ 2
 
小さいし、どうみても子供用なんですが、写真撮ったり、
オマケに顔まで出したりしてるのは、大人ばかりでした。(笑)
「鬼太郎」って、かなりアングラなキャラなんですがね。
出生も暗いし、生い立ちも暗い。
あの左目が無いのは、投げられて墓石にぶつけらた為なんです。
当初のタイトルは、「墓場の鬼太郎」ですからね。
TVで放送する時に、「ゲゲゲの鬼太郎」に、変更されたけど。
その前身の「鬼太郎夜話」では、本当に厭なやつでしたよ。
いつのまにか、「妖怪退治のヒーロー」。面白いものです。
そういえば、「ミッキーマウス」だって、当初は悪戯小僧だったののね。
とにかく、
30日まで開催中だそうです。僕も後で、ゆっくり見てみたいです。