1992年1月9日~3月26日まで、全12話放映されたドラマ。
売れっ子脚本家の、「野島伸司」氏が、書き下ろした台本で、
しかも省吾の「悲しみが雪のように」が、新アレンジで再録されて、主題歌となる、
おまけに、挿入歌も省吾とくれば、当時のファンは半分戸惑いながら、
売れっ子脚本家の、「野島伸司」氏が、書き下ろした台本で、
しかも省吾の「悲しみが雪のように」が、新アレンジで再録されて、主題歌となる、
おまけに、挿入歌も省吾とくれば、当時のファンは半分戸惑いながら、
半分期待に胸膨らませて、ブラウン管の前に座ったでしょう。
大体、第一話のサブタイトルが、「青春の絆」ですからね。
で、肝心の内容なんですが、
僕にはどうも・・・で、録画したテープは、
大体、第一話のサブタイトルが、「青春の絆」ですからね。
で、肝心の内容なんですが、
僕にはどうも・・・で、録画したテープは、
最終回を終えてから消去しちゃいました。
そのドラマ「愛という名のもとに」、
そのドラマ「愛という名のもとに」、
今契約している、CS「フジテレビ721」で、17日から再放送があるんですね。
しかも、デジタルリマスタ版で。
当時は、余り感心できなかったドラマなんですが、
今の感性で観れば、何か違うのかもしれない。
少し期待しながら、観てみようかな・・・と思ってます。
若かりし頃の、唐沢寿明、江口洋介。鈴木保奈美に、また遭えるね。
しかも、デジタルリマスタ版で。
当時は、余り感心できなかったドラマなんですが、
今の感性で観れば、何か違うのかもしれない。
少し期待しながら、観てみようかな・・・と思ってます。
若かりし頃の、唐沢寿明、江口洋介。鈴木保奈美に、また遭えるね。