
今日の東京は、久しぶりの雨でした。
いつも、万が一の為に持って歩いている、「折りたたみ傘」を、
いつも、万が一の為に持って歩いている、「折りたたみ傘」を、
久しぶりに開きました。
その足で、駅前の「セブンイレブン」へ。
前にジオにも書いた、「省吾関係のCD」を、受け取る為です。
その足で、駅前の「セブンイレブン」へ。
前にジオにも書いた、「省吾関係のCD」を、受け取る為です。
そのCDとは、
「株式会社NAVレコード ヒストリー3」です。
アイドル専門レーベルとして、設立された「NAVレコード」のシングル曲集。
前々から買おうと思ってたのですが、後回しにしてたんですよ。
前々から買おうと思ってたのですが、後回しにしてたんですよ。
まあ、廃盤になる前に買っとかなければと。
「何じゃそりゃ?」と思われる方も多いでしょうが、
「何じゃそりゃ?」と思われる方も多いでしょうが、
この3枚組CDに、「リューベン&カンパニー」のシングル曲が収録されてるのです。
また、「誰それ?」という感じかもしれませんが、(笑)今もCMなどに出てる、ギタリストのCHAR、そのBACKでドラムを叩いてたのが、リューベンです。
また、「誰それ?」という感じかもしれませんが、(笑)今もCMなどに出てる、ギタリストのCHAR、そのBACKでドラムを叩いてたのが、リューベンです。
そのソロデビューした時のグループ名です。
まあ、半分アイドルグループみたいな感じでしたが。
省吾が作曲した曲は、
まあ、半分アイドルグループみたいな感じでしたが。
省吾が作曲した曲は、
「ロリポップ・ベイビー」「フェアウェル バースディ」「涙のハリケーン」の3曲です。
残念ながら、「涙のハリケーン」は、アルバム収録曲なので、このCDには収録されてませんでしたが、「ロリポップ・ベイビー」「フェアウェル バースディ」のシングル曲は、収録されてます。
残念ながら、「涙のハリケーン」は、アルバム収録曲なので、このCDには収録されてませんでしたが、「ロリポップ・ベイビー」「フェアウェル バースディ」のシングル曲は、収録されてます。
ちなみに、解説では、
「浜田省吾作曲の『ロリポップ・ベイビー』も、ファンの間で人気が高い」
「コーラスが印象的な『フェアウェル バースディ』も、人気曲の一つ」・・・などとなっています。
編曲は、「愛奴」時代の盟友「青山徹」。
「ロリポップ・ベイビー」は、ちょっと「DAYDREAM BELIEVER」っぽい、軽快な曲。
「フェアウェル バースディ」は、あんまり省吾っぽくはないけど、随所に省吾節が出てきますね。
このCDには他にも、「能瀬慶子」への提供曲4曲(シングルのみ)も収録されてるので、興味ある方はどうぞ。
前にも紹介しましたが、「アテンションプリーズ」なんて、普通にいい曲ですからね。歌声に問題があるだけで。
「裸足でヤングラブ」では、「本当に省吾?」みたいな歌詞が聴けるし。
またまたちなみに、
「アテンションプリーズ」の解説は、
「8ビートのPOPなナンバーで、浜田省吾のメロディメーカーとしての実力が十分に生かされた名曲」
となっております。
というわけで、今度(いつか判らないけど)の提供曲の話題は、
山口百恵かな?それとも郁恵ちゃん?アッコさん?
となっております。
というわけで、今度(いつか判らないけど)の提供曲の話題は、
山口百恵かな?それとも郁恵ちゃん?アッコさん?