My father | ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ANOTHER SCRAPS ~浜田省吾さんの事 家族の事 思いつくままのブログ~

ヤフーブログが終了という事でこちらに引っ越してきました。
浜田省吾さんの話題がメインですが、
好きな事を勝手に書き連ねているブログです。
こちらでもよろしくお願いいたします。

停車場って、ご存知ですか?
この言葉が出てくる、省吾の曲も2曲ありますが、すぐに出てきますか?
答え 「駅」です。2問目は、ご自分で調べてください。(笑)
今は、誰もこんな言葉は使わないよね?さすがに、僕ら世代も使わない。
僕の父は、その「停車場」で働いていました。
とはいっても、「駅」で働いていたわけではなく、父親世代は、鉄道全般の事を、「停車場」といったらしいです。
父は、ギリギリの昭和一ケタ生まれで、高校卒業後に「国鉄」に入社して、
以来10年間も下っ端で、(10年間新期採用がなかった)
それからも、郡山・仙台と単身赴任しながら、
文字通り、「背中痛めながら、働き続けてきた」のです。
そんな父が、2月のある寒い朝、脳梗塞で倒れてしまいました。
もともと、心臓が悪かったらしいのですが、家族にも告げずムリしていて、
そこからの血塊が脳の血管に詰まったらしいです。しかも、右と左両方。
医者からは、回復しても、何らかの後遺症は残るかもしれないといわれたのですが、幸いにもほとんど後遺症もなく、一ヶ月後に退院できました。
国鉄からJRへ。4月には採用が決まっていたJRに行く事もなく、
父親の「停車場」での人生が終わりました。
退院してきた父に、未練はあったのかと聞くと、「何にもない」と、
サバサバした表情で笑いました。
まだ、52歳の若さでした。今の省吾と同じ歳ですね。
それからは、孫の顔を見るのが、何より楽しみな人生になりました。
それともうひとつ、毎日の晩酌とね。