B'zを好きになったきっかけ | My Pleasure&Treasure

My Pleasure&Treasure

学生時代に熱狂したB'zをまた好きになった新米B'zファンのBlog

こんにちは。ユウです。

「HOME」バンドセッションの
動画も配信されましたね。

何度聴いてもいい曲。大好きです。


さて、先日
17年ぶりにB'zのファンに
出戻った経緯を書きましたが

今回は最初にB'zを好きになった
きっかけについて
書きたいと思います。

↓17年ぶりにB'zファンになった理由はこちら
超個人的なことなので
完全な自己満ですが

興味のある奇特な方が
いらっしゃったら
ご覧いただけるとうれしいです。


B'zの曲は
幼い頃から知っていました。

小学校低学年のとき
「LADY NAVIGATION」
化粧品のCMで流れていて
すごく好きだったんです。


LADY NAVIGATIONLADY NAVIGATION
894円
Amazon

でも、そのときは
単に曲が好きなだけで
歌っている人のことまでは
知らなかった。

曲とバンド名が
一致したのは
「裸足の女神」です。


裸足の女神裸足の女神
600円
Amazon

当時わたしは小6。
仲良しの友達で
高校生のお姉ちゃんがいる子がいて
その子はお姉ちゃんの影響で
少しオマセ(死語?)で

大人っぽい漫画や音楽を
わたしにたくさん教えてくれました。

その子がある日

「これ、めっちゃいいから
聴いてみて!」

一方的に貸してくれたのが
B'zの「裸足の女神」と
ミスチルの「CROSS ROAD」でした。

どちらも気に入ったのですが
「裸足の女神」は特に好きだった。

カップリングの「KARA・KARA」
すごく気に入って
カセットテープに録音して
ずっと聴いていました。

そして
その頃の最新アルバムだった
「RUN」を買ったんです。

小学生のお小遣いで買える
代物じゃなかったので
親に一生懸命ねだりましたw


「RUN」は何百回、何千回と
聴いたアルバムかもしれません。

いつか全曲レビューを
したいと思ってますが
すべていい曲。

もちろん子どもの私には
歌詞の意味は
よくわからなかったけど

それまでドリカムなどのポップスしか
聴いたことのなかったわたしに

ロックのカッコよさを
教えてくれたのは
間違いなくB'zです。

松本さんが弾く歪むギターの音色と
稲葉さんのシャウトに
小6のわたしは酔いしれていましたw

そして、気がつけば
新譜を心待ちにする
れっきとしたB'zファンになっていた。

ここから先の展開が
個人的には結構な衝撃だったのですが
その話はまた次の機会に。

それでは今日はこのへんで。

せーのっ!
おつかれ~。