今日は、B'z熱が冷めて17年も経った今
わたしが再びB'zにハマったいきさつを
書いてみようと思います。
まぁ一言で言うなら
「B'z LIVE-GYM"At Your Home"」の
おかげですよね。
今、B'zの映像作品が
Amazonで売り切れ続出だそうです。
わたしみたいな人がうじゃうじゃおるなw
ま、その話は置いといて。
偶然ネットで
YouTubeでの無料公開を知り
懐かしくて何となく見てみたんです。
最初は昔VHSを持っていた
「JUST ANOTHER LIFE」とか
「LIVE RIPPER」を見て
テンションブチ上がりました。
![]() | JUST ANOTHER LIFE [VHS] 2,980円 Amazon |
![]() | LIVE RIPPER [DVD] 3,942円 Amazon |
あぁ、やっぱりB'zかっこいいなぁ。
懐かしいなぁ。
そう思いつつ、次に見たのが
Pleasure2018「HINOTORI」でした。
わたしはもうB'zの情報には
かなり疎くなっていたので
このツアー中
稲葉さんが気管支炎を起こして
福岡公演では一時ライブを中断した、
なんて話はまったく知らずに見ました。
序盤はパワフルなステージに圧倒され
B'zが今でも20年前と同じ熱量で
ライブをしていることに驚いていた。
でもだんだん
あれ?なんか稲葉さん、調子悪そう?
高音が苦しそうだし、喉痛めてる?
とか思い始めて
見るのがちょっと
しんどくなってきたんです。
でも痛々しさはまったくなくて
見るのがしんどいのに
目が離せない。
そんな感じだった。
体調不良云々の情報を知らずとも
稲葉さんが
万全の状態ではないことは明白で
それでもファンのみんなに
今できる限り、いやそれ以上の
パフォーマンスをしようと
必死にもがいているように見えた。
余計なことは言わず
いつものように
かっこいい稲葉浩志であろうとしていた。
凄みさえ感じるその佇まいは
ただただ美しくてかっこよかった。
そしてそんな稲葉さんを
松本さんはギターを掻き鳴らしながら
静かに、穏やかに見守っている。
そんなお二人の姿が
心にガツンときて
鳥肌が立ちました。
そして思ったのです。
ただいまB'z、と。
これまでも人とB'zの話をしたり
車の中でヒット曲を聴くことは
たまにあったんです。
でもあくまでも自分は
昔のB'zが好きなんだと思ってたんです。
今のB'zを知らないしね。
なのに「HINOTORI」で
今のお二人のステージを見て
好きだぁぁぁぁぁぁぁ!!
って確信しちゃって。
最終的には
サビを聞いたことがある程度で
ほとんど知らない
「イチブトゼンブ」で泣きました。
ええ曲や……
余談ですが、最近のライブ映像を見ると
今は昔より
男性のファンが増えた気がします。
blogやAmazonの
レビューを見ても
かなりコアなことを書いているのは
男性が多いですね。
松本さんのギタリストとしての実力は
ギターキッズには憧れの的なのだろうし
稲葉さんは実力も見た目も
これはもう男女問わず
認めるところなのではないでしょうか。
そして何より
曲がいい。
女のわたしが言うのも変だけど
B'zはとにかくスキルが高いので
男性ファンが多いのは
めちゃくちゃうれしいです。
今、17年もスルーし続けてきた自分を
殴りたいぐらい後悔してるけど
過去を悔やんでもどうしようもないから
これからまた
歩き出せばいいんだと思い直して
今必死で
手持ちのアルバムを聴き直したり
持ってないCDを買い集めたり
ファンの方のblogを読んで
情報を集めたりしています。
大人になって
音楽って聞き流すものになってしまって
歌詞カードを
じっくり読む機会もなかったけど
今、大学生の頃ぶりぐらいに
歌詞カードを見ながら
じっくり音楽と向き合っています。
この感覚、
めちゃくちゃ懐かしいし楽しい!
そんな感じで
生粋のB'zファンに
成長してゆく過程を
このblogに
記録していきたいなと思います。
最後に、こんな機会をくれた
B'zと関係者の皆さんには
感謝しかありません。
最高のプレゼントを
ありがとうございます!
ゴリゴリのハードロックを聴いて
コロナのストレスも吹っ飛びました。
長くなりましたが
今日はこのへんで。
せーのっ!
おつかれ~。