映画「からかい上手の高木さん」この週末で3回も観てきました! | 瀬戸内小豆島での田舎暮らしを14年間毎日書き綴る島の案内人 川崎正のブログ「小豆島で生きる!」

映画「からかい上手の高木さん」この週末で3回も観てきました!

こんばんは!

今日はかなり遅めのブログです。

朝7時30分から自治会の大掃除デーでした。
昼前に戻ってからも家の回りの草刈りをして、
お昼を食べた後は事務所に行き仕事してました。

家に帰ってきて、ようやく書いてます。

さて、5月31日金曜日は、
映画「からかい上手の高木さん」の公開初日でした。
仕事を少し早く片付けて、
こちらのフェリーに乗り高松へ向かいます下矢印


国際両備フェリーさんの第十一こくさい丸です。

ゾウがデッキに乗っていて分かりやすいです!
ドラマ「からかい上手の高木さん」最終回で、
高木さんが島を出ていく時に乗ったフェリーです。


5月31日の公開に合わせて、
記念乗船券を発売してるので、
記念乗船券で、フェリーに乗りました。


通常の切符に+500円で、
こちらのアクリルケースがついてきます。

普段は通らない豊島と小豆島の間をこくさい丸が通ってます。


第十一こくさい丸のデッキから、
高木さん目線の出港動画です。

西片がフェリーを追いかけてる光景が思い浮かびます照れ


高松駅で、レンタサイクルでイオンシネマ高松東まで行きました。

15分ぐらいで着きました。

ここへ来るときは大体レンチャリです🚲️


19時からの回でしたので、
欲しかったアクリルスタンドや、
クリアファイルに、ラムネと自転車のキーホルダーはゲット出来ませんでした😢


19時の回は東京の舞台挨拶が、
全国配信される回でした。

抽選が当たれば東京まで見に行く予定でしたが、
当たるはずもなく、おとなしく配信で見ることに気持ちを切り替えました。


イオンシネマ高松東では、
このようにポスター2種類と、
予告映像がずっと流れてました。

舞台挨拶30分
映画は2時間でした。

感想ブログは明日にします。
今日は映画を観に行きましたと言うだけのブログです。

それでも小豆島から行くとちょっと特別なプチ旅行になります。

金曜日はそのまま高松へ泊まって、
翌土曜日へ


朝から嫁さんが島から来るのを迎えて、
高松駅のデジタルサイネージで
高木さんの宣伝を確認!


土曜日も自転車でイオンシネマ高松東へ


映画館の外のポスター


イオンシネマ高松東のお客さんへのメッセージがありました。

TBS感謝祭の時の衣装ですねウインク


11時から2回目の映画を観ました!

2回目でしたが、
前日の夜回よりも集中して見れました。


13時15分に急いでフードコートへ行き
海老天うどんを掻き込みまた映画館へ


13時45分ぐらいに上映前に滑り込み
3回目の映画を観ました!


自転車で高松駅まで帰り、
高松ORNEへ寄り、
最終の高速艇で小豆島へ帰ってきました。

1泊2日で、映画を3回見ると言う強行スケジュールを行いました。

聖地小豆島には劇場がありません。
金曜日、土曜日と劇場付近では
小豆島人にたくさん会いました。

公開始まりの週末ですからね。
小豆島の人も期待して観に来てました!

すぐにではありませんが、
数ヵ月後には小豆島でも上映会が開催されると思います。

でも、待てないでしょうから、
小豆島の方も、全国のみなさんの、
ぜひ劇場に観に行ってください。

よろしくお願いします。

映画の感想ブログは、
明日書きますねウインク


みなさんステキな日曜日をお過ごしください。

No.6265