各種SNSやってますフォローしてください
https://www.facebook.com/tad55kawasaki/
https://twitter.com/tad55kawasaki/
https://www.instagram.com/tad55kawasaki/
ロケ地巡りや小豆島観光のお問い合わせは
今日でブログを書き始めて15年になりました!
おはようございます!
小豆島はのち
です。
予想最高気温10度です。
7時現在雨が降っている小豆島です。
このあと雨は止んで曇り空の一日となりそうです。
周期的に雨の多いこの先一週間となりそうです。
行政無線で貯水量が少ないので
節水への呼びかけをしていたので、
雨もたまには必要ですね。
さて、今日はブログを書き始めて15年目の記念日です
2008年2月7日に
gooブログにて「島で生きる!」というタイトルでブログを書き始めました。
当時通っていたダスキン後継者経営塾で、
先生をしていただいていた山崎秀明先生が毎日ブログを書いていて、
毎回楽しそうにお話しされるので、
経営塾の期間中にブログを開設しました。
当時はアラフォーだったんです。
今は55歳なので、四捨五入だと”アラカン”です
右から三番目が山崎先生です。
私も若いし、周りのメンバーも若いです
当時いたねこ”との”
男の子なので、ある日出て行っていなくなりました
2009年5月8日に、当時人気のあったアメブロに移転して、
それから今にいたります。
初めは週に一冊の読書感想文を書いたりもしました。
スポーツの事なども色々と書いてたし、
自分もテニスをやってる時期でした。
その後、ドラマや、映画、瀬戸芸などで
小豆島が注目されるようになり、
小豆島の事をメインに発信するスタイルになりました。
このブログをきっかけに小豆島に興味を持ってくれたり、
小豆島に興味を持ってる方がチェックしてくださるようになりました。
移住してくる前に見てくださってて、
島で声をかけてくださる方にも複数お会いしました。
そういう声が一番やっていての励みになります
今は色んなSNSがあって簡単に発信が出来る時代になっていますが、
ブログは過去の記事を読み返すことが出来たり、
検索すると記事が出てくるので、見つけられることも多いです。
現在何年休まずに継続しているのかもう分かりません。
恐らく5~6年前にインフルエンザでお休みしたぐらいかな?
コロナにもかからず、元気で継続出来ていることに感謝です。
これからも変わらず継続していくので、
引き続きお時間のある時にでもお読みいただけると幸いです。
tadこと川崎 正
今日も1日がんばりましょう。
No.5819
785段の階段を登り金刀比羅宮へお参りしました!
おはようございます!
小豆島は時々
です。
予想最高気温10度です。
今度の週末辺りから気温が上がりそうな小豆島です。
いつもなら、そろそろ色んな花の便りを聞く頃です。
少し寒い時期が続きましたので、少し遅れてるのかな?
それとも暦通りに咲き始めるのか?
また色々と紹介できるのを楽しみにしています。
さて、昨日は琴平に宿泊しましたので
やはりここは登らないといけないでしょう!
そのために早めに朝風呂に入り、朝食を済ませ
こちらに出かけました
8時30分に宿を出ましたので、
金刀比羅宮への参道はまだ開店準備中のお店も多かったです。





香川経営研究集会が琴平で開催されました!








