小豆島ローカルトラベルガイドが発行されています! | 瀬戸内小豆島での田舎暮らしを14年間毎日書き綴る島の案内人 川崎正のブログ「小豆島で生きる!」

小豆島ローカルトラベルガイドが発行されています!

おはようございます!
小豆島は晴れです。
予想最高気温30度です。
 

昨日はひさしぶりに良い夕陽に会いました。

今日もお天気が良さそうなので、

小部キャンプ場のサタデーナイトマーケットにて

最高の夕陽タイムが見られることを願っています。

 

さて、今日は最近評判のいいガイドがあるので紹介します下矢印

 
 
小豆島ローカルトラベルガイド
 
小豆島・迷路のまちアートプロジェクトMeiPAMさんが発行したガイドです。
 
 
島に住む私たちが友達が島に来たら連れて行きたい場所
というテーマで、定番の観光地から、
ガイドブックではあまり紹介されない
少しディープなお店までおすすめの場所を紹介しています。
 
 
どこに行こうか迷ったら、まずは前島ぐるっと一周
 
 
迷路のまちエリアは詳しく紹介されています。
 
 
もちろん!妖怪美術館はメインでドーンビックリマーク
 
この夏は営業時間を朝から夜まで延長していますニコニコ
 
 
夜の迷路のまちを楽しむビックリマーク
 
妖怪bar以外の夜に開いてるお店が紹介されてます。
迷路のまち周辺で夜はいかが?
 
 
定番の観光スポットももちろん入ってます!
 
 
絶景スポットには、自転車では厳しいですので、
レンタカーや自家用車がお勧めです。
 
 
おすすめ麺ランチ
 
お昼を麺類でさくっと済ませたい方は、
島の人も多く利用するこちらのお店がおすすめですグッド!
 
そういえば、このページは私もアドバイスしましたよビックリマーク
まるで私のランチタイムを見ているようですにひひ
 
 
定番から、ちょっと変わったおみやげたち
 
 
交通案内
 
ここが一番難しいですね、
小豆島には色んな港からのアクセスがあって、
行きたい場所によって、使う交通が、
バスでいい場合や、タクシー、自転車、
レンタカーなどと選択肢が多くなります。
 
事前に小豆島の行きたい場所を計画して、
そこまでの距離を地図アプリなどで確認した上で、
交通(足)を考えてみてください。
 
 
この最後の何の情報も無い見開きの2ページがいいですねグッド!
 
2ページあれば、もっと他の情報はたくさんあったと思います。
そこにあえてこの重ね岩(かしら?)からの
高速艇が進む写真を掲載している所など、
一度製作者にその意図を聞いて見たい所です。
 
 
裏表紙には「また、来てね。」
 
2022年7月発行
発行:小豆島・迷路のまちアートプロジェクトMeiPAM
協力:小豆島ヘルシーランド株式会社
    株式会社瀬戸内人
    小豆島ナイトツーリズム協会
 

この冊子は、小豆島の各所などで配布されています。

 

公式なようで、公式でない

なので、ローカルトラベルガイドとなっていますが、

しっかりと取材もしており、十分に使えるガイドです。

島で見かけた方は手に取ってご利用ください。

 

妖怪美術館には冊子割としても使えますからニコニコ

 

 

この冊子は、pdfでも配信されていますので、

下矢印すぐに見たい方はこちらからダウンロードできます

小豆島ローカルトラベルガイド

 

発行元の妖怪美術館のnoteに説明が書かれています。

 

 

みなさんステキな週末をお過ごしください。
 
No.5623