洞雲山からの最高の景色! | 瀬戸内小豆島での田舎暮らしを14年間毎日書き綴る島の案内人 川崎正のブログ「小豆島で生きる!」

洞雲山からの最高の景色!

おはようございます!

小豆島小豆島くもり時々晴れです。

予想最高気温27度です。

 

土曜日に梅雨入りした小豆島です。

先日紹介した夏至観音は晴天で無いと見れないので、

しばらく見れないかな?(今日もしかしたらチャンスはある?)

 

実はあの後もう一度見に行ってました。

夏至観音と景色を撮りに行きました。

 

 

 

今回は坂手での仕事終わりに行ったので、

奥の院隼山に車を止めて歩きました。

 

なかなかの雰囲気の道でした。

 

 

 

風の子島

 

なぜこの名前になったんでしょうね?

 

 

以前はこの芝生で牛が放牧されていたのですが、

もう廃業したのかな?

 

 

 

洞雲山の手前にあるのが讃岐十景

 

 

 

このような展望台があります。

 

 

 

田ノ浦半島から三都半島

その先の四国まで見渡せます。

(電線がじゃまですがしょぼん

 

 

 

ここから少し降りた場所に観音様がいました。

道らしいものがありましたから、行けるのかな?

 

 

 

2日に行った時は、お客は私1人でしたが、

この日は30人ぐらいはいたと思います。

 

前は住職も上で一緒に見たのですが、

さすがに今回はお祈りしておりました。

 

天気が不安定で見えたり、消えたりを繰り返してましたが、

観音様の形はしっかりと見えましたニコニコ

 

梅雨の晴れ間を狙って行ってみてください。

 

 

 

 

洞雲山の窓から撮ったこの写真

 

前回、帰ったあとでこの光景があったのを思い出しました。

今回はこの写真を撮りたくてもう一度夏至観音を見に行きました。

 

小豆島の山岳霊場は、

岩山の霊場の神秘と、素晴らしい景色が見れる場所が多いです。

 

他の山岳霊場へも行ってみたくなりました。

 

 

今週もがんばりましょう。

 

No.3340