日経平均、2023年5月の動き | 投資家リプリーの気まぐれブログ

投資家リプリーの気まぐれブログ

株式投資に関して気になった事、調べた事などを気まぐれにアップしていきます。

日経平均の5月の数値は以下の通り:

 

始値 29,058

高値 31,560 ( 29日)... 前月高値の28,879からは上昇

安値 28,931 (   8日)... 前月安値の27,427からは上昇

終値 30,887 ... 前月終値比 +7.0%

 

4月〜5月の日足は以下の通り。

 

4月は「オマハの賢人」ウォーレン バフェットが日本株に

追加投資を検討しているとの報道が上旬に出て以来、

日本株に資金が流入し、日経平均は上昇。

 

その間、以下の不安要素はあったものの、米企業決算が概ね

良好(前期よりは悪いが、予想よりは良かったという意味)で

米株も堅調に推移し、日本株の足を引っ張る事はなかった。

・3月に米で起きた地銀破綻に端を発する金融不安の余韻。

・FRBの5月とそれ以降のFOMCでの利上げ見通し。

・FRBの利上げを踏まえた景気後退懸念。

 

5月に入ると 5/2−3のFOMCで 0.25%の利上げが決定。

以後は、利上げは5月で一旦打ち止めとの見方が拡がったが

日を追うごとに6月以降も利上げが続くとの見方が強まってきた。

ここに債務上限問題が加わって米では特に景気敏感株が打たれ

ダウが下落。

一方で長期金利が下がった為に高PER株の多いNasdaqは上昇、

5月後半は長期金利が上昇に転じたがNasdaqは上昇継続、

などと、米市場は指数ごとに異なる動きだった。

 

ところが、日経平均は4月のバフェットの発言に端を発した

海外資金の流入が継続し、米市場などどこ吹く風?と

ほぼ一本調子に上昇、5/22には 33年振りに31,000円台を

回復した。

 

以後は急ピッチの上昇に対する警戒や利確売りなどにより

31,000前後で推移、月末は下落し31,000円を割り込んで

5月を終えた。

 

一方、この間のマザーズの動きは以下の通り;

海外資金流入は日経平均ETFや有名銘柄に集中したとみられ、

海外で知名度の低いマザーズ銘柄は恩恵を受けなかった模様。

 

 

日経平均の日足をもう少し長い期間で見ると以下の通り;

昨年3月末からのレンジから今年4月に上抜けし、

5月には更に駆け上った。

 

 

日経平均の月足チャートは以下の通り: 

今年初めには緩やかな上昇トレンド(緑線)からの下抜けが

危惧されたが、レンジ内で持ち直している。

 

 

さて、今後の動きはどうなるか?

 

次のFOMCは6月13〜14日です。

 

 

以上です。

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット