日経平均、2022年12月の動き | 投資家リプリーの気まぐれブログ

投資家リプリーの気まぐれブログ

株式投資に関して気になった事、調べた事などを気まぐれにアップしていきます。

日経平均の12月の数値は以下の通り:

 

始値 28,273

高値 28,423 (  1日)... 前月高値の28,502からは下落

安値 25,953 (29日)... 前月安値の27,032からは下落

終値 26,094 ... 前月終値比 ▲6.7%

 

10〜12月の日足は以下の通り。

10月初から上昇していた日経平均は11月末頃に反転下落、

12月上旬には回復しそうに見えたが、中旬から急降下した。


この間に相場を動かした主な材料は以下の2点;

 

① 米国の政策金利の先行き;

 → 10月以降は毎回のFOMCでの利上げ幅がどの程度か?

  がより注目され、12/13-14のFOMCで利上げ幅が

  従来の0.75%から0.5%に縮小されるかもとの思惑が

  買い材料となっていたが、12月のFOMCで実際に

  0.5%に縮小された以後は市場の関心は

  「最終的に何%まで利上げされるか?」

  「いつまで利上げが続き、いつから利下げに転ずるか?」

  に移った模様で、FOMC結果を受けて利上げの長期化懸念が強まり、

  12/15以降の株価急落を招いた。

 

② 中国でのコロナの状況と中国経済への影響;

 → 当初はコロナ対策の規制が景気悪化を招くと

  懸念されていた(規制緩和が買い材料となった)が、

  いざ規制が緩和されると感染が急拡大してしまい、

  今は感染拡大が景気悪化を招くと懸念され、

  売り材料になってしまっている。

 

上記の2点に加え、ロシアとウクライナの紛争長期化などが

世界経済先行き不安を強め、株式市場の重石となっている。
 

 

日経平均の日足をもう少し長い期間で見ると以下の通り;

 

3月末からのレンジ内にまだ留まっているが、

レンジ下端目前まで近づいてきている。

 

今後もレンジ内に留まって反転上昇するか?

或いはレンジを下抜けしてしまうか?

年末年始の休み明けは結構重要な局面かもしれない。

 

 

なお、日銀のETF買いは、7月〜11月は無かったが、

12月に入り遂に1度、12月2日に約7億円分買われた。

 

 

日経平均の月足チャートは以下の通り: 

 

今年は株式市場としてはなかなか厳しい年でしたが、

来年はどうなるでしょうか?

 

良いお年をお迎え下さい。

 

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット