12月に期限が来るNISA、どうするか? | 投資家リプリーの気まぐれブログ

投資家リプリーの気まぐれブログ

株式投資に関して気になった事、調べた事などを気まぐれにアップしていきます。

NISAの2018年の非課税期間がこの12月に切れます。

どうしますか?

 

選択肢は以下の3つですが、②を選ぶ場合は12月の初め頃までに

「ロールオーバー」という手続きをしなければなりません。

(期限は金融機関によって異なります)

急ぎましょう!

 

 

選択肢;

 

① 2022年中に売る;

 2022年末までに売却すれば、非課税で売却できます。

 株の場合は、今年の場合は12月28日の約定までです。

 投資信託の場合はファンドによって期日が異なるので、

 各々のファンドの資料で確認が必要です。

 

 売却益がある場合は、それが非課税になって万々歳ですが、

 売却損が出る場合はその損を損益通算に使えない、という

 デメリットがあります。

 

 損益通算とは…

 例えばNISA以外で30万円利益を上げていた時、

 普通の口座で10万円の損をした場合はこの損を

 上記の利益を消す事に使え、儲けが20万円になって

 税金は20万円のみにかかります。

 

 しかし、NISAで損をした場合はNISA以外の利益を

 消す事に使えず、普通の口座での利益30万円に対して

 税金がそのままかかってしまいます。

 

 これがNISAで損をした場合のデメリットです。

 

 

② 非課税期間を延長する(ロールオーバー);

 2023年のNISA枠を使って、非課税期間を更に5年間延長できます。

 (今、議論されてる「NISAの恒久化」が実現すれば、5年と言わず

 もっと延長できるようになるかもしれません)

 

 この場合;

 

 (a) NISAで買ったものの年末の時価が120万円を超える場合;

  この場合でも、そのまま全額、非課税期間を継続できます。

  但し、これで2023年のNISA枠を使い切る事になるので、

  2023年は新たなものをNISAで買う事はできません。

 

 (b) NISAで買ったものの年末の時価が120万円を切っている場合;

  例えば、100万円になっている場合、2023年のNISA枠を

  100万円分 使った事になります。

  この場合、2023年には新たに20万円分をNISAで購入できます。

 

 

③ 売らずに、通常の課税口座に移管する;

 ロールオーバーの手続きを取らず、売りもしない場合は、

 自動的にこうなります。

 

 この場合、その金融商品の税務上の買値は、最初にNISAで買った時の

 買値ではなく、年末の時価に書き換えられます。

 そして、来年以降に売却した場合、年末の時価との差額が売却損益と

 みなされます。

 

 例えば;

 

 (a) 2018年に120万円でNISAで買ったものの価値が

  150万円になっており、そのまま課税口座に移管した場合、

  そして2023年に170万円で売却した場合、実際の売却損益は

  170万円 − 120万円 = 50万円の利益ですが、税務上は

  170万円 − 150万円 = 20万円の利益とみなされ、

  20万円にしか税金がかかりません。

 

  つまり、2022年末時点の含み益 30万円分の税金が

  免除された事になります。

 

 (b) 2018年に120万円でNISAで買ったものの価値が

  100万円になっており、そのまま課税口座に移管した場合、

  そして2023年に170万円で売却した場合、実際の売却損益は

  170万円 − 120万円 = 50万円の利益ですが、税務上は

  170万円 − 100万円 = 70万円の利益とみなされ、

  この70万円に通常の所得税/住民税がかかります。

 

  つまり、2022年末時点の含み損分の税金を

  余分に負担する事になります。

 

  もっと酷いのは、この例で110万円で売れた場合です。

  実際の損益は10万円の損なのに、税務上は

  10万円の利益とみなされ、税金を取られます。

  

  損した上に税金も取られる訳です。

  泣きっ面に蜂です。

 

 

結局どうすればいいか?

簡単に纏めると;

 

(A) NISAで買ったものに含み益がある場合;

 

 ① 年末までに売る ⇒ 売却益が非課税。

 ② ロールオーバーする ⇒ 120万円を超えてても非課税を継続。

 ③ 課税口座に移管する ⇒ 2022年末時点の含み益分が非課税扱い。

 

 どれを選んでもNISAのメリットを使えており、

 お好み次第で選べばいいと思います。

 敢えて言えば;

  ◎今、NISAで持っている商品の価値が今後も

   上がると思うなら、②か③

  ◎その場合で、新たにNISAに突っ込める資金が

   あるなら③

  ◎今、NISAで持っている商品が今後も価値が

   上がるかどうか心配なら①

 

 ですね。

 

 

(B) NISAで買ったものに含み損がある場合;

 

 ① 年末までに売る ⇒ 売却損を損益通算できない。

 ② ロールオーバーする ⇒ 含み損のまま先送り。

 ③ 課税口座に移管する ⇒ 含み損のまま先送りで、

  2022年末時点の含み損分の税金を余分に負担する恐れあり。

 

 という事で、どの場合もNISAのメリットは取れず、

 特に③はデメリットが大きいと思います。

 

 敢えて言えば;

 ◎今、NISAで持っている商品が今はダメでもいずれは

  価値が回復すると信じられるなら②

 ◎いつまでたってもダメかも、と思うなら①

  → 特にNISA以外に投資をしていない(損益通算する様な

   利益がない)方は、①のデメリットは無視していいので

   さっさと売っ払って心機一転、新しいのを買うのも手ですね。

 ◎いずれにせよ③を選ぶのはお勧めできません。

 

ロールオーバーの手続きをするか、売却するかしない場合は

自動的に③にされてしまうので、2018年のNISAで含み損を抱えている方は

早急に手を打った方が良いと思います。

 

尚、上記は「一般NISA」の話で、NISAは「一般NISA」か

「積み立てNISA」か年度毎にどちらかしか選べません。

2023年に積み立てNISAを選ぶ人は今回はロールオーバーできませんので

ご注意お願いします。

積み立てNISAをやめてロールオーバーしたい方は、金融機関にご相談下さい。

 

 

以上です。

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット