さて、お待ちかねのデフのテストに進みましょ

どうなんでしょうね

メタルギアを使っている事もあるしもちろんギアデフが重い

9.3g差か

前もデフガム仕様で試してみたけどデフ自体が重い方が良いってホントなのかな?

トラクションの掛かりが良いんでしたっけ?

自分は特にそうは感じなかったけど…

デフの両サイドのベアリングもチェックする

問題なしなり

そしたら交換してレッツテスト

お〜


これは…


全然分からん

C-LSDみたいにロックとフリーが不安定でギクシャクしたりはしないものの、動き方は近いかなぁ?

ロックタイミングが遅いのかな?

前に他人のシャーシで試した時の様な前に出る感覚はない

このフィーリングの違いと言うのか違和感と言うのか?その原因が何なのかは分からないけどせっかくだからシムを増やしてみようか

クロスシャフトが開いて小ベベルがデフケースに当たるまでの距離が狭くなる分ロックタイミングは速くなるんでしょ

問題は入れる順番なんだよなぁ…

ここを詳しく説明しているのは探しても見つからないんですが、どっかにあるんでしょうか?

ベベル→ステンのシム→ペーパーシムにしてみたんだけど合ってるのかな?

どこでどの素材の摩擦が出るのが良いのか全然分からないんですけど…

う〜ん… まぁ、少し良くなったかなぁ?

やっぱり入れる順番を入れ替えてみる

ベベル→ペーパー→ステンシムへ

他では見ないペーパーのシムがキモなんだと仮定するとその接触面積は全面当たる方が良いんじゃないか?と思ったんだけどどうだろ?

一番外側をペーパーにしてしまうとクロスシャフトを通す為の溝のせいで接触面はC形になるもんね

ただ、その場合デフケースとの摩擦はステンのシムになるので、どっちの摩擦が強いのかに寄ってペーパーの意味がなくなる可能性はありますな

で、走らせる



いや〜 良く分からないなぁ

良くはなったけどねぇ…

なんて言うか旋回がスムーズじゃないって言うのかなぁ?

それでも前に出る力が強いのならそれはメリットとして使えるとは思うけど、それも感じない

組み方や使い方が合ってないのか、自分の走らせ方に問題があるのかは分からないけどメリットを感じない…

試しにボールデフに戻してみる

あら〜マズいな 

ボールデフの方が旋回もスムーズで立ち上がりのスロットルコントロールもやりやすくて前にも出しやすいので明らかに速い

せっかく買ったの御蔵入りか?

シム調整でなんとかなるもんなのかな?

う〜ん…


いや、諦めるのはまだ速いか?

せっかく買ったんだからもっと色々試してみようかな?