今回デフは前に加工してデフガム入れて使っていたギアデフをベースにする
ウスカニLSDコンバージョンはデフケースの内側にだけベアリングを入れる仕様になっているけど、これは加工して片側にベアリングを2つ入れてデフカップを2つのベアリングで支持する様にしてあるのでそれをそのまま流用する
なのでバラしてデフガムを綺麗に除去する

綺麗に除去は出来たんだけど念の為洗浄

もう使わないけどクロスシャフトや付属のワッシャーも洗浄して保管しておこう
新品のメタルギアも一緒に買ったけど、ベベルは中古を使っておこうかな?
当たりも出ていて中古の方がスムーズなんじゃないかと思いまして

大ベベル側のワッシャーも中古を再使用しました

これでいいのかなぁ?

ペーパーのシムがどれくらいの仕事をするのか良く分からないけど、ベベル側と一緒に回ったりしたらクロスシャフトが通る溝に引っ掛かったりしてくちゃくちゃになったりしないのかな?
ペーパーのパッキンも再使用
取説も入れる図になっていた
一度もオイル封入で使った事はないのでオイルは吸っていない

と、いうわけで付属のベアリングやベアリングのサイズを合わせる為のリングは使わない
とりあえずペーパーのシムを1セットだけ入れてみた

これでとりあえず完成はした

手で回してみるとギアの感触はあるけどシュルシュルと軽く回る
さてさて、前回お試しさせて貰った時はC-LSDとの比較だったけど、今回は自分のRDでボールデフとの比較になる
ボールデフ相手に優位性があるのかないのか?
どんな動きの違いが出るのか?
それを感じ取る事が出来るのかどうか?
次の走行で入れ替えて比較してみよう