サーキットで走らせて確認しよう

走らせてみるとかなり良さそうな感じでグリップ感は高い

ゴムタイヤ的な感触が出た様な感覚で気持ち良い

これは良いな

でもやはり減衰は高い感じだ

まあ、許せる範囲ではあるか?

ダンパーの話とは関係ないけど、モーターベアリングに注油する度にセンサーコードを抜き差しするのが嫌だったのでセンサーケーブルを差し込む位置を変更した

こちら側ならセンサーケーブルは差し込んだままでセンサーカバーを外す事が出来る

少しリアの粘りが強すぎる感じがするのでリアのアッパーアームの角度で対応しよう

スペーサーを0.5ミリ増やしてアッパーアームのバンザイを増やす

うん、方向性は良さそうだけどもう少し行ってもいいかもな?

もう0.5ミリ増やす

少しだけ操作は難しくはなったけどこちらの方がラインの自由度が高くなった

フィーリング的にはもう少しギア比はハイギアードでもいいかも知れないなとピニオンを変更してみる

単走ではめちゃめちゃ速いんだけど、追走では後ろで待つのがかなり厳しい

写真は無いけどモーターの温度は69℃まで上がった

これは良くないな

これは逆か?ローギアード方向に振るべきだったのか?


そんな事よりダンパーはどうなのか?

これはやはり動きも良いし、感触も凄く良い

やはりオイルが硬くて減衰が高く、それもあってかグリップ感が強くて粘りが強く感じる

そのフィーリングに合わせる為にもう少し足周りやギア比でバランスを取り直してみる事にしよう

オイル漏れも今の所全然しない

もう少し様子は見ないと分からないけどかなり良さそうだ

これは良いダンパーかも知れない


もちろん樹脂ダンパーの時みたいに走行中に振動でスプリングシートが回って車高が変わってしまうことも無く快適だ