流行りのステンレス製スプリングを使ってみたくて試してみた疾風のスプリングだったんだけど、なかなかに好感触だったのでおかわりしてフロント用に3種セットを買った
ホントは7.5Tだけあれば良かったんだけど、今後の事も考えてセットにした

暫定的にリアで使わなかった2本から7.0Tをフロントに入れていたんだけど、7.0Tでは少し硬いと感じていた

7.5Tに交換して走らせてみる
思った通り凄く良い
フロントでもプリロードは殆ど掛けずに程よい車高に出来るのでスプリングが遊んだりもしない

前後のバランスも良くなってピッチングのコントロールがしやすくて荷重移動がしやすい
やっぱりレバー比こそ違うけど、前後同じスプリングがいいなぁ
スロットルを入れてリアを沈めた時のフロントの伸び、ブレーキした時にフロントを沈めた時のリアの伸び
この前後のバランスが良くなるととたんに動きが良くなる
荷重移動もしやすいし、その時に掛けられる荷重も大きくなる
そんなに動かしてる訳では無いけど、それでも少しは動くのでその少ないストローク内でもバランスは凄く大事
前後7.5Tで決まりですな

しかーし
気分良く走らせているとモーターはアッチッチ

う〜ん…
デフを軽くしてもスプリングを変えて荷重移動を上手く使って走らせてもモーターに掛かる負荷は減らないみたいだなぁ…
そんなに極端なESCの設定を入れてるわけじゃないと思うんだけどなぁ
もっと進角を下げてギア比もローギアードに振るしかないかなぁ?
操作はしやすいし速くて良いんだけど、モーターが触れない位熱くなるのはいただけないよなぁ
なかなか解決しないモーター発熱問題
なんとかしなくては…