使えるかどうかは分からないんだけど、何となくこんなもんかな?でポストを買ってきた

メカ類の配置とバッテリーの搭載位置を変更したい

メインシャーシにESCを乗せてみると収まる事は収まるんだけどアッパーデッキが近すぎて冷却が不安だったので、アッパーデッキの取り付け部に5ミリのスペーサーを入れて全体を嵩上げしてみた

うん、これくらい隙間があれば問題無さそうですな
ただ、本当はESCはもっと後ろにしたかったんだけど、ギアボックスのアッパーデッキの受け部にあたるのでこれが限界

ボディーの関係で各所で干渉が出たのでアッパーデッキのスペーサーは3ミリに変更して、アッパーデッキに別で短いポストを立てる
このアッパーデッキにはそれが出来る3ミリの溝が切ってある
素晴らしい
結局新しく買ったポストは使えなかったなぁ…

そのアッパーデッキに立てたポストにバッテリーマウントを固定して完成
バッテリーはもう少し高い位置にしたかったんだけど…
まあ、これはこれで悪くは無さそうだな

個人的にはカッコ良く見える

これでフロントに荷重は回しやすくなるかな?

バランスがどうなのか?は走らせて様子を見ないとわかりませんな
バッテリーは横にすれば前後や上下に動かせるけど、縦だとここから少し高さを下げる以外の変更は出来ない

レーシングなシャーシの勉強とか言いながらこんなレイアウトにするのおかしいと思いますよね?
こんなんで速い訳がないって?
どうですかね?
やってみなけりゃ分からないし、ダメなら戻せば良いだけなのだ
いっそロール寄りにしちゃっても良いしね
さてさて、どうなりますかね