前回少し組み方を変えてみたYD2のFSGハブキャリア
もう一歩進めてみようかと思う

ドライブシャフトを30ミリから33ミリに組み替えて長くしようかと
ドライブシャフトの長さの違いで動きに変化は出るのか出ないのか?
まあ、28ミリから30ミリに変えた時は特に何かが変わった様には感じなかったんですけども
何事も実験ですな

ドライブシャフトを長くした分ハブキャリアの下側をスペーサーで外に出してスクラブを増やして、ハブを薄くしてトレッドを合わせる
これで、ドライブシャフトとアッパーアームだけが長くなった事になりますな

これでとりあえず走らせてみた
ん? あれ?
なんだかリアが突っ張って動きがよろしく無い
ロールも減った
いや、正確には減った訳ではないけどしづらくなった?
これはアッパーアームやドライブシャフトの長さがどうこうってよりロアアームの角度の問題な感じがするなぁ…
ちょっと組み替えてロアアームの角度を変えてみようかな?