最初から素直にこれを買っておけばなんの問題も起きなかったワケなんだが…
凄い遠回りしてやっとコイツにたどり着いた

純正との比較
うん、今度こそ行けそう
そりゃそうだわな

インプットシャフトは初めからスチール製
スパーホルダーが樹脂かアルミかの違い

当たり前だけど同じ形状

インプットシャフトを移植

今までずっと圧迫された状態に晒されていたベアリングもこの際念の為交換しておこうと思う

ベベルとデフのリングギアのバックラッシュも調整し直した
やり直していて思ったんだけど、ここのバックラッシュもキツかったのかも知れない
デフケースが樹脂のせいだと思うんだけど、下の写真の状態で調整しても蓋を被せただけで変わる
恐らくシャーシに固定するとまた変わるんじゃないかと思われる
これはタチが悪い
あまりシビアに攻めない方がいいかも知れませんな
ここの精度と再現性を出したかったらアルミのケースが必要になるけども…

組み上げた
お? 今回は軽く回る様になったみたいだぞ
あれ?でも組み上げた後の最終的なバックラッシュって確認したっけな?

駆動系以外にもアッパーデッキやらモーターマウントやら足周りやら色んな部分が組み方次第でいくらでも歪むので、こまめに確認しながら組み上げて行く
これでどうなるか?
明日また走らせて確認しよう
駆動系の問題が解決出来たら次はアッカーマンかな