ボールデフの慣らしを気長にやって行く
タングステンの玉だと慣らしの感じも変わるんだろうか?
変わった所で分かりはしないか?
ドライブシャフトの長さの関係で足周りが伸び切った状態では変な負荷が掛かるので、ダンパーを外してスタンドにロアアームを乗せた状態でやっていく
毎度思うんだけど、このMサイズのタイヤの直径だとボールデフの硬さと言うか締め込み具合の感触が分かりにくくて判断が難しい
とりあえずボールデフが滑らないギリギリの締め込みに合わせて、そこを基準に慣らしを進めて最終的な仕上がりは滑らないギリギリから少しだけ締めた所にしようかな

想定より早く終わったのは玉がタングステンだからだったりするのかな?
よく分からないけど結構しつこ目にやっておいた
ダンパーを付けて完成なり

念の為試走させてみる
するとすぐ走らなくなった
これは…
確認するとやっぱりプロテクターが外れていた
ぐぬぬ…
いや、思った通りか
付けた時に緩すぎるなとは思っていたから
FR-Dやチャイブリッドでは問題ないんだけどなぁ…
やはりカップへの掛かり具合の問題かな?
でも走行中に外れるんだからやっぱり緩すぎるんだと思うんだよな
スクエアのボーンとの相性が悪いのかも知れない

手持ちの在庫をガサゴソ探してみたらタミヤが出てきたからこれに換えてみるか?
今度はボーンには適切な締付具合で付いた
が、今度はカップに入らない
いや、入るけどキツい
測ってみるとD-LIKEのプロテクターの厚みは2.5ミリ位
タミヤは2.6ミリ位かな?
そのうちすり減ってちょうど良くなったりするかも知れないけど、それまで足が動かないのは本末転倒
プロテクターって地味に色んなサイズが出てるから厚みは表記しておいて欲しいよなぁ…

手元には他に行けそうなプロテクターは無かったから仕方なく薄っすら削って使う事にしようかな?
あんまりいい気はしないけど仕方ない
こまめに測りながら薄っすら削った

また薄くグリス付けて組んで走らせてみると今度は外れないみたいだ
良かった
とりあえずこの状態でサーキットに持ち込んでテストしてみよう
よし、次からGRK-Mを始めて行くぞ