今日の比較は何を見たのか?

足周りが凄くスムーズで良く動くので三台で一番美しく滑らかな姿勢変化を見せるYD2

前はコイツだけグリップ感が薄いと感じでいたのに今はそんな感じは全くない

リアはHアームでショート

物凄く良く動く

こちらはtravis

リアAアーム化の効果の検証の為に導入したもの

リアナックルの角度の違いでの変化を見たかったわけですな

コチラはFR-D

これもtravisと同じくリアはAアーム化している

travisで効果が高かった為導入した

ただ、どうもtravisのロールが最近気に入らない

自分の想定よりロールしない

そうこうしてる内にYD2があまりにも良くなったので、travisもHアームに戻すのもいいかもな?なんて考えたワケです

しかし、FR-Dはそれなりにロールはする

う〜ん 何かがおかしい

よくよく見ると左コーナーはキチンとロールするが右コーナーはロールしない

ただピッチングはちゃんと動く


これは… さてはデフカップが悪さしているのでは?

travisだけデフはラップアップでプロテクター無しの仕様

カップ側が減っている様には見えないけど、ドライブシャフトのピンが減っているのは確認出来る

カップ周りは削れて出た鉄粉で錆が出てる

正直これは初めからいつかこうなる事は分かっていた

リアをHアームに戻すかどうかよりまずデフカップとドライブシャフトを何とかするべきだな

せっかくだからデフをプロテクター仕様に変えよう

ついでにデフとドライブシャフトはオーバーホールしよう

パーツ手に入るかな?