フロント周りをまたも見直したFR-D

確認をしにハローサーキットのナイト営業に行ってきた

さて、どうかな?

う〜ん… あんまり変わらないなぁ

アッカーマンを開いたり閉じたり色々やってみたけど、良くなったって感触はないかな?

実際には少し良くなったと言えば良くなったんだけど…

なんて言うか、安定感がイマイチなのが改善しない

走らせ方の問題なのか?

各種設定も触って様子を見てみようか

まず、全然関係ないけどピーク回転は52000

うん、まあ、こんくらい回ってればいいですな

この画面で、ジャイロゲインも分かりますな

ストレッチャーも上げたり下げたりしてみるも、ここはアッカーマンの設定に寄ってって雰囲気みたいだなぁ

ピンクマンさんのブログを見て、ソフトスタートを試してみた

が、これは何ていうかただディレイされてる様な感じで言う事聞かなくなるだけに感じて断念

スピードをもう1段階下げたんだっけな?

これも色々試したけど、ある程度下げるとやはり切れ方がおかしくなる

これはなんでなんだろう?

他の要素との関係なんだろうか?

ジャイロも思い切って大きめに振ってみたりしたけど、やはりダンパーやダンパーポイントを上げるとジャイロからの介入感が強くなって気に入らない

結局STコントロールゲインを1上げるか下げるかだけだった

カーブも

アクセレーションも…

う〜ん… 違うな、これじゃない

ステアリングに問題があるのは間違いないと思うんだけどなぁ…

YD2にチェンジしたらやっぱりYD2はめちゃめちゃ良く走る

あれ? でもなんだろう?このフロントの軽さ

意識してフロントを使わないと上手く走れない

おやおや? これはもしや…

このフロントバルクに付けているウエイトが悪さしてるのか?

なんとなくフロントモーター感を出そうと思って付けたんだけど、コイツの仕業か?

ピントが…

外して計ってみると全部で16グラム位

こんなんじゃ変わらんか?

…目茶苦茶変わったんですが?



物凄く操作しやすくなった

凄く素直になって、変な動きも出ないし安定感が高く自由度がぶち上がった

たったこれだけの事だったとは…

たかが16グラム、されど16グラムかぁ

これでかなりYD2、travisのレベルに近づいた

大満足なり


前にプロポを弄ろうで出した内容なんですが、間違った情報を出してしまいました

詳しくは書きませんが、その時は出来なかったと書いた内容が、実は出来る事だった様です

まあ、前に書いた内容だけでもたどり着ける人はたどり着いているとは思うけど、念の為