やばい自分のブログ見てる人なんて大して居ないし何かのついでに書けば良いかと思って後回しにしていたけど、リブログしてくれる方が現れた


見てくれる方にも、いいねをくれる方たちにも感謝しております


リアクションがあると嬉しいもんですな


いや、そんな事より前に出した2chのSRモードについて少し補足しておきたい



↑これね


やはり範囲はプロポ→受信機まででは無く、ESCまでだった様です


こんなの知らなかったのは自分だけかも知れないと思って放置してましたスミマセン


試しにYD2で試してみたけど(受信機404)XD10は動かなかった




やはりアキュバンス、フタバにしか対応しないみたいなり


ただ、XD10のフィーリングには微塵も不満はないのでなんの問題もない


ただ、BLC90のフィーリングを改善したいって希望は潰えた




しかし、ジャービスXXのフィーリングは改善された


駆動周波数64Kでも全体的なパンチが強いと感じていたんだけど、スロットルの握り始めからが柔らかくなって、握りやすくなった


これは未だに分かってないけど、プロポへの入力(操作)をどれくらいの解像度で伝える事が出来て、ESCの出力の時点でどれくらい再現されるのか?って事だと思うんだけど…


プロポのポテンションメーターの性能、通信速度、ESCの駆動周波数や出力特性、後はモーターのセンサー辺りまで絡むのかな?


この間にある通信速度が上がったらフィーリングが良くなったと感じたんだからまだ進化の余地はあるって事なんでしょうな


逆にXD10だと不満は無いのは出力特性の問題なんだと思う


しかもXD10だと駆動周波数上げすぎると逆にかったるくて使えないって感じるのも良く分からないんだよなぁ…


謎は深まるばかりなり


あ! そこが通信速度の違いか? あ、そうかもな


うーん実に面白い…


で、せっかくだからなんでそんなに滑らかさに拘るのか?なんだけど、それは


荷重移動を思い切り大きくさせるから


リアタイヤを2本とも常にべったり接地させているなら操作が粗くても破綻はしないだろうけど、自分はロールもピッチングも大きく使うので、例えば入口はRが大きいけど奥でRが小さくなって行って回し込む様な左コーナーに入って行く時は一番速度が下がる辺りでは右フロントに一番荷重が掛かり、当然左のリアから荷重が抜けている訳ですな


そこからスロットルを開け始める時に出力が荒いと簡単に巻く


そこをスロットルをスッと触る程度からスルーっと開けて行って荷重を右前から右の前後、右後ろ、後ろと荷重を回していきたい


バイクみたいなもんですな


普通の人間はブレーキングでリアがリフトしてたら倒し込む事も出来ないし、旋回でタイヤグリップを使い切っていたらスロットルなんて開けられない



シャーシのセットもそれが出来る足回りにするし、ESCの設定も、サーボ、ジャイロの設定もそう


話しが長いなぁ…


まあ、そんな操作もやりやすくなりますよって話ですな



ほら


SRモードにすると2.5倍ですって


あれ?ジャービスXXってF-4Gに対応出来たりするのかな…?


まさかねぇ…  調べてみよう


 さらに補足おかわり


さすがに動きませんでしたとさ

う〜む無念

いつかそんな時代が来るのかな?

サーボ、ジャイロが先になるのかな?