同じフロント縦モーターの2台を比較しながら進めたかったんだけどなぁ…
 
仕方ないMB-01を前に進めよう
 
ダンパーが高精度な物に変わって、減衰がしっかり出ていて操作がしやすくなった
 
センサーコードもその後は問題はなさそう
 
そして、前後同じスプリングもいい仕事する
 
ブレーキでキチンとフロントを沈める為にフロントには柔らかめのスプリングを使って来たけど、ある程度硬くてもちゃんと沈む
 
むしろ立ち上がりでリアが縮んだ分フロントが伸びるので、トラクションの掛かりも良くなった
 
もちろん減速時はフロントが縮んだ分に対してリアが伸びる
 
そのピッチングの前後バランスが良くなったので、操作は更に楽しくなった
 
ロール中の前後の荷重移動もやりやすくていいなぁ
 
これは良い

 
次はリアの耐性とロール量ですな
 
理想はロールは減らさずに、横に強くしたい
 
が、時折腰砕けしてロールオーバーが出る時がある
 
リアの車高を上げると緩和する様だったので、ナックル下のスペーサーを交換してロアアームの角度を変えてみよう
 
 
 
お、なんか上手く行ったか?
 
ロアアームの角度を変えた分、アッパーアームの角度も変わってしまうので、それを是正した方がいいのかどうかを試してみよう

 
来たか? これか?
 
いいぞこれ 横は凄く止まる様になったので、スロットル入れられるタイミングが早くなったし、握って行ける
 
しかし、ロールは少し減った
 
う〜んこれは悩み所だなぁ

 
こっちでも、手で抑える事はできるんだよなぁ…
 
う〜ん、どっちでも良い時はロールを優先かな?
 
とりあえず戻した

 
これはかなり良くなったと思う
 
速さと言うよりロール特化方向
 
しかし、速さも充分ある
 
 
が!!
 
この後またYD2を少々手直しして1パックフルで追走し、再びMB-01に戻るとやはりシャーシの持つキャパの違いと言うか完成度の違いと言うか…
 
うーん速い車との追走に耐える様にするならやっぱりアッパーアームの角度を抑えた方が良かったかもなぁ
 
もう少し色々試してみる事にしよう