早速プレートを作りましょ
さてさてどうなる事やら
何枚作った事やら…
この左が直前まで付けていた物で、真ん中と右が新たに作った物
とりあえず右のプレートを試し、万が一やり過ぎたとなった場合真ん中に交換する予定
基本的にアッカーマンは同じに出来る
ずっとほぼパラレルで…
最後だけ少し開く感じ
この連邦の量産型が見ている部分の接続位置でレバー比は変わるワケですな
ふむ、これで様子見てみるか?
ジャイロでリミットを合わせ、プロポでEPAを合わせる
ジャイロリミットの数字は上がったけど…
う〜ん思い描いた様な改善は見られない
接続位置を変えて、どう変化するか見てみる事にする
変える時は大きく変えて、方向性を見る
良くはなったけど、なんか違うんだよなぁ
いや、待てよ
もっと思い切りステアリングを前に出してしまえばリンクを直角にしてちょうど良くなるかも?
そこで、最初の写真の右から2番目のものを逆向きに付けて、ステアリングクランクが一番前まで出せる様にした
すると、やはり位置関係は良くなった
後はこれで各種設定か?
しかし、ここからハマった
ステアリングのクランクを前に出した上でダイレクトステアリングのプレートも前後にスライドさせてアッカーマンを触ったら悪化した
これは時間掛かるなぁ…
終わらなかった
どうせ実際サーキットで走らせないとジャイロやサーボの設定は出せないし続きはハローサーキットでやりますか
室内で試した感じだと良さそうな雰囲気は出て来ている
明日みっちりやろう