とりあえずクランクの2辺が等長のクランクなら分かりやすくなるかな?
 
と、買ってみた
 
全然サイズ感も高さも分からないまま買ってみたが…

 
なんか思ってたより長いなぁ…
 
しかも、ベアリングの内径が違うのでベアリングを入れ替えようと思ったけど、これが外れない
 
もう、ギッチギチ
 
仕方ないポストの方を交換するしかないな
 
しかもこの穴がM3のネジ切ってない
 
って言うか、穴の内径は3.2ミリ位ある
 
TD4にはどう使っているんだ?
 
仕方ないので、ピロボールはナットで留めるしかない

 
またもこのTC-01のロッカーアームのポストを使う
 
ポストの長さはクランク高さにピッタリ
 
ありがたや

 
とりあえず組み付けて様子を見て見ましょう
 
脳内CADのキャパが低すぎるので現物の動きを見ないと分からない

 
うーん… これは…
 
分からん
 
とりあえずEPAに進んでみるか

 
ジャイロのリミットが左右揃う様にサーボホーンの角度とリンケージの長さを合わせてみた
 
ジャイロのリミットは左右50になった
 
低すぎる気がするなぁ
 
まあ、走らせて問題なければそれでいいけど…
 
室内で動かしてみると、ステアリングはバッキバキで、さらにハンチングも凄い
 
こりゃだめですな
 
ただ、サーボとクランクのトラベルはこれで同じに出来る様になったから、次はステアリングとクランクの関係性を見直して行けば良さそうな気がしてきた
 
ステアリングをもっと前に出して試してみようか
 
また台座のプレートを作らないといけないけど、仕方ないですな
 
今の状態からまた1ミリ前進と2ミリ前進のプレートを作ってみよう
 
良い方向に進むといいけど…