もういきなり完成した最終形態から紹介しちゃう

ボディーはS30Z

もちろん某漫画から影響されて作った

その名も小悪魔のZ

身をよじる様には走らないけどロールはする

FR-Dと言うよりMR-D?

このシャーシを制作に入る前はMR-Dの存在自体知らなかった

足回りは基本的にYD系で自分の作ったtravisと共通

もちろんMB-01をFR化するより前に制作したシャーシ

こんな配置でもバランスはF4対R6辺りになっている

travisと比較してもややリアヘビーな位

モーターの位置の関係で下にステアリングを設置してサーボは後ろにマウントしてある

何故か突然ハローサーキットでハイブリッドが流行りだし、元々持っていた常連立ちも持ち込んで来てサーキットの主のハルさんもハイブリッドを走らせ始めて

凄く面白いと言っていた

自分はミカスさんから一方的にかなりの影響を受けているので、元々ハイブリッドには興味もあったし、憧れはあった

しかし、自分はMシャーシでやるという縛りプレイする変態なので、ハイブリッドはベースにするには高級過ぎる

しかも、ハイブリッドをホイールベース210ミリにするとか、トレッドを165ミリにするとか無理だろ

と、諦めていたが、一緒に走らせて遊ぶ為にフロントモーターならよくね?

って事でFR-DならMシャーシ化出来るだろうと考えた

が!! 手に入らない

FR-DV6ベースで作りたかったけど、とにかく見つからなかった

それ以前のモデルも中古でも凄い値段

しかも、Mシャーシ化する前提だと必要になる部分は駆動系位で、足回りなんて要らない

それなら駆動系だけなんとかして、後は時前で組むしか無い

それで組み上げたのがこれ

もはやオリジナルシャーシと言っても良い構成

まあ、travisもそうか

経験値も上がって来たので既に存在するシャーシを詰めてMシャーシ化するより初めからMシャーシとして好きな様に組んだ方が結果は安上がりになるな…

なんて思って始めてみたけど結局言えない位の金額掛かってしまった

最終的にはメカ類もお高い物にしたせいもあるけど…

もはや頭おかしくなっているので、脳内で構想を練り始めたらもう止まれない

次回から制作編