ステアリングワイパーを突き出しタイプの物に交換し、アッカーマンの調整をやりやすくしたい

が、ワイパーのクランクの軸間の幅と、ステアリングブリッジの取り付けのビス穴の間隔が違うとワイパーの軌道が変わってしまう

これを利用する手もあるんだけど、とりあえず平行移動させるべくアダプター的なプレートを作ってみる

慌てて作ったので、もう見た感じからして精度が悪いけどとりあえず試してみた

とりあえずこれ位切れる様になった

引く方は充分、押す方が足りなくて開き過ぎですな

しかし、アッパーアームの前後の幅が広過ぎて邪魔だなぁ

ロッカーアームを避けるには仕方ないか

この辺の対策は考えてあるのだ

そしてステアリングの押し側、これはステアリングのピロボールの位置を前に出せばいいんだけど… これでも既にピロボールはギアボックスに当たっているのでこれ以上前に出せない

そしてまたいつもの長いスプリングに交換して、前回手持ちのリテーナーを入れたので赤かったけど、青を買って交換

うんうん、どんどん青くなる

なんとなく使ってみたくてVMピストンを初めて入れてみた

このミゾがミソらしい

アッパーアームの対策とはこれだ

オーソマティックスって知ってますか?

リトアニアのラジコンメーカーで、ツーリングのラジコンの設計を劇的に変えた

そのパーツを流用する

今なら3レーシングから同じ様なの出てるからそっちの方が入手し易いと思う

って誰もやらないか…

アッパーアームをターンバックル化して、キャンバー、キャスターを変更出来る様にして、更にスリム化出来るのでキレ角も増やせるかな?

ナックルストッパーは上に出してアッパーアームに当てる様にしてみた

こんな感じ

リアも同じ様にターンバックル化

どっちが前だか分かりにくいけども

アームの外側はシャープになったが、内側はタイトになってしまった

これも毎回やるけどバッテリーをハイマウントにする

ますます変なシャーシになってきたぞ

試しに走らせてみるとオイルが硬すぎて全然動かない

穴はこんなに多いのに…

なんだこれ?アクソンの0番入れても硬すぎる

ネットで調べてみるとどうも穴を拡張して使う物らしい

1ミリで広げてみた

正直それでも硬い

でもこのピストン、流体力学がどうとかこうとか書いてあったけど、穴広げたら話が変わってしまったりしないんだろうか?

良く分からないけど、なんとか使える減衰には出来たかな?

ダンパーのロッドエンドを換える

これは厚みを薄くしたいのとフリクションの少ない物にしたかった

これも可動域を広げてストロークを増やす為

ここまでやってロールはするようにはなったけど、まだ全然足りない

純正のロアアームのピボットの可動域が少ないのもあるな

今までの経験がまるで役に立たないシャーシで何をするにも難易度がもの凄く高い

インボードサスの扱いも難しい

でもその分面白いし、勉強になる

サスペンションの動きを見てるだけで酒飲める位メカメカしくてカッコいい