SD1.0LTSが発売されてヨコモからハイアッパーのフロントナックルとダンパーマウントが出てきた

まあ、言わなくても皆さんお察しとは思いますが、自分はmikasuさんのクルマ作りに凄く影響を受けていて、めちゃめちゃ参考にしている

それこそ動画でRe-Rハイブリッドを一目見た時からあのハイアッパーなフロント周りに憧れていたのでLTSの画像が出た瞬間に買うことは決めていた

YD2にはまるっと導入したんだけど、コイツはtravis…

こっちはケンブロさんの動画で見た構成で行く事にした


GXナックル用のキングピンアングル付けられる部品も探しに探してやっとで見つけたので買った

これでキングピンアングルを付けてみるのも試してみたかったから

付けてみるとこんな感じ

別に無くてもポストとタイヤは当たらなかったんだけど、ここはキングピンアングルを付けて走らせてみたい

ステアリングを切った時のタイヤの角度

キングピンアングル無しの時の写真が無かったから比較が出来ないじゃないか



逆側の角度

内側が寝て、外側が起きるとは言うけど…

別にそんな感じはしないし、なったとしてだからなんなの?

さっぱり分かりません すみません

まあ、ハイアッパーにすることで普通の高さのアッパーより変化の量は減るからそのせいで分かる程アングルが変わってないだけかな?

トレールを付けた時もそうだったけど、キングピンアングルも付けちゃうとステアリングを切った状態で足回りのストロークをさせて行くとある深さから動きが渋くなる

この影響を抑える為にハイアッパーにしたのかな?

うーん、分からぬ

分からぬのでどっちも付けない

せっかく買ったアダプターだけど外した

あまりに良く走ったので気を良くしてダンパーをグレードアップした

またアクソンのレボショック2

物凄く気に入っているし、同じダンパーを使う事で補修部品も統一化出来る

精度が高くて動きも凄く良い

今回もロッドエンドはベアリング

うーん カッコよくなった

ただ、ダンパー上部の取り付け位置が純正の樹脂のマウントの時より外側になってしまったので交換前よりスプリングのレートが上がった様な感触になってしまった

個人的にはもう一個内側に穴が欲しい

リアナックルのトーアウトを知ってしまったので交換することに

だが、実はYD2が同じ構成で巻く症状に悩んでいて、ベテランに相談したらナックルにトーアウトが付いている事を教えて貰って知ったんだけど、このtravisでは問題無かった

旋回性が高いなぁとは感じていたけど巻いたりはしてなかった

でも交換する

その前に何個か比較する

アウターサスピンとアクスルの距離の比較

左はRDX、右はYD2

同じだったかと思ったけど記憶違いだったRDXの方が高い

あ、RDXの一個タイヤ側に飛び出ているアッパーアーム取り付け部分はタイヤに当たるのでカットした

左は旧YD2の物

これも高い

ん〜 これは… 旧YD2の物が僅かだが高いか? 気のせいか?

交換前のリアのトー

こんな写真の撮り方じゃ分からないじゃないか

で、この時はRDXの物を採用したみたいですな

これは交換後 トーはゼロ

交換前も同じ撮り方しないとダメじゃないか

この写真が出てきたって事はこの辺りからドライブシャフトの角度の研究に入ったみたいですな

YD2のギアボックスのSが良いというのを何かで見て、交換した時に確かにスロットルオンでリアが沈み込んだ

モーターの位置が違うだけでそんな事起こるのか?とギアボックスを並べて比較したらデフの高さが違う事に気がついた

むしろこれなんじゃね?と、それからドライブシャフトの角度から受ける影響をかなり研究した

ご存知の方も多いとは思うが滅茶苦茶影響がデカい

前後も上下も

奥が深いですな