フロントのナックルはReveDのSGナックルを使ってた

これは確か純正のナックルが形状が良くなくて気に入らなかったんだったと思う

そんな記憶がある


当時は知らなかったし気がついてなかったけどこのナックル、キングピンアングルがうっすら付いている

これについては今回は関係ないから触れないでいいか

バッテリーマウントのポストを立てた位置

後ろ側のポストはスパーギヤを避ける為に純正のバッテリーマウントプレートに立てたんだった

この位置に穴がある

前後の高さの差はシムで合わせた

う〜ん 良く分からないけどバッテリーの前後位置は純正の位置の真上に決めたんだっけな?

この辺はお好みで

高さはボディーのルーフギリギリにしてある


スプリングはこの手の長い物にする

右はラップアップのコンプレッションスプリング左はRC926の物だと思う

別にスプリングが長くなくてももちろんロールはする

一番の違いは伸び縮みのスピード

スプリングが長いと伸び縮みはゆっくりになって、車の動きはまったりになるって言うのかな?

その方がコントロールはしやすいのでオススメです

RC926にはバネレートだけでなく長さも色々ある

ただ長すぎるとフィーリングは悪くなる

この辺はレバー比にもよるんだとは思う

自分は色々試してみたけどRC926の長さ45ミリを使う事が多い


ハイギアも試してみた

でも戻した

ギア比については… まあ、またいつか

このD5liteのモーター位置

最初は前過ぎないか?と、思っていたんだが…

これがそうではなかった

むしろこの位置が凄く良い

所謂モーターの反トルクをピッチングのコントロールにダイレクトに使える

これもまたそのうち詳しくやるけど、荷重移動系の車のベースにD5liteは凄く良いと思う

事実自分のは滅茶苦茶動く

ESCもモーターのすぐ後ろにしたいよなぁ

足回りに関して

ロールする時は荷重が掛かった側が縮んで荷重が抜けた側が伸びる

ピッチングはそれが前後で起きるワケだけど、モーターがシャーシの中央に近い位置で、この向きにあるとスロットルのオン、オフでダイレクトにピッチングさせる事が出来るんですわ

そう、ラップアップのtravisの様に

それをローコストで、しかもMシャーシのサイズで遊べる

ちょっとデカいけども

ジオメトリーとか触れる範囲は狭いけど…

それだって本気になれば何とでもなるし

Mシャーシドリフトの入門にも、荷重移動系の入門にもオススメだと思う

面倒なら別にバッテリー位置上げなくてもいいし、なんならボディーのルーフ裏にウエイトベタベタ貼れば重心は上がるからその方が簡単

これでピッチングもロールも物凄くする車が出来上がる

これも滅茶苦茶楽しいので良かったら是非お試しを!