MB-01をドリフト出来る様にして遊びましょ予約して発売日に手に入れた モーターはお気に入りで色んなシャーシに使っているタミヤの15.5Tをこの車にも投入 全てのビス穴にタップを立てて組んだ タミヤの3ミリのタップ 多分樹脂用 これは金属用と違って素材を削り取ってネジ山を作るものと違い下穴を押し広げる様にネジ山を作るもの これで締めやすくてカッシリ組めるのでおすすめ 純正のデフにはアンチウエアを詰め込んで ボールデフも用意しておいた オプションも事前に用意出来ていた物は初めから入れて組み モーターはセンターにして リアは取説のままで組むドライブシャフトはユニバーサルを用意しておいたけどとりあえずは純正を試す どうせフロントは組み直す事になるけど、まずはキット素組みにジャイロだけ入れてどんなもんかを見たかったけどキレ角が足りないのは確実なので 削れる所は削ってキレ角を稼げるだけ稼いでおいた そうは言っても全然足りない バッテリーの位置は純正の位置は念の為試すけどどうせダメだろうから最初からハイマウントに出来る様にして ボディーのマウントもそこから立てた ちなみにこれもホームセンターのアルミ材 バッテリーは取説の位置にラウンドハードケースのリポを入れてみたけどやっぱり良くなかった なので予定通り後ろの高い位置に やっぱりこっちがいいな 最後の写真がシェイクダウンの時の物 この時はもちろん全然走らない キレ角が全く足りないしフロントのジオメトリーもグリップのそれだし当然ですな でもそれでいいのだ そこから良く走る様になるまで四苦八苦しながら試行錯誤するのを楽しむ遊びなんですわ 次回は何をどうしたのかを紹介させていただきます