メタルガレージのホイールベース210ミリ用のアルミメインシャーシを使ってYD2をMサイズ化したのが始まり

アッパーデッキもメタルガレージ製汎用バーチカルデッキを使った

当時は何の知識も無かったのでトレッドを詰める為に四苦八苦していた
メカ類も最初にYD2を買った時に店の人に選んで貰った物をそのまま使っていた

そう言えばYD2でラジコンに復帰した時は20数年ぶりでモーターがブラシレスになってるわバッテリーはリポになってるわ送受信にクリスタルなんてなくなってるわでビックリしたもんだ
ジャイロなんてピエゾだしね
もちろんESCもブリンキー仕様
バッテリーは当初はスティックタイプを使っていたけどMシャーシ化するに当たって初めてショートリポにした
懐かしや
当時のキレ角はこんなもん
ワイパーも純正
この頃はロールはしてない
YD2Sが速いと聞いてギアボックスをSに換えたのが最初の仕様変更
ギアボックスが前まで出てきた分バッテリーが収まらなくなった

ジャイロはイーグル製に変わってるな
プロポの3チャンネルでゲイン変えてみたかったんだよなぁ
行き場を失ったバッテリーはアッパーデッキに乗せた
モーターは前の方にしてた
リアアンプなのに
この頃も知識も経験も乏しくまだまだ結構巻く車で前後バランスを色々試してた
この辺から重心も上げてロールするようになって来てた様な…
これはフロントバルクを交換してサーボを換えた時かな?
この辺りでダイレクトステアリングにもしたと思う
だがダイレクトステアリングでサーボのジャダーが止まらずその対策でサーボをメタルガレージのトルクドリフトに換えた
SD1.0LTSが出て憧れのハイアッパーにするべくフロント周りを仕様変更
ここでリア周りを工夫してタイヤサイズをMサイズ化出来た
これは重い物を高い位置で縦に並べてみたりしてる頃
モーターの位置が気になってた
この辺から64ピッチでハイギアにしてる
RC926の長いスプリング使い始めたのもこの頃かな?もっと前からだっけな?
これはモーターの位置と重量バランスを取り直す為にギアボックスをEに戻してリアアンプ止めた頃のもの
SD2.0のギアボックスが出るのを待ってたんだけど待ちきれなくてEで事前にやってみたんだけどもしかしたら写真はすでにSDのギアボックスかも?
モーターはタミヤの15.5Tに変わってますな
これがSDのギアボックス
メインシャーシとアッパーデッキをカーボン製に換えた
リアのロアアームをショート化、レバー比とダンパーストロークの適正化
モーターはフレッジの15.5Tに、ESCはXD10になっております
これが現在の姿
このYD2をこねくり回しながら重量バランスや足回りのジオメトリーを1から勉強しながら一緒に成長してきたような感じ

今はかなり自分の理想に近づけた
カッコよく荷重を回しながらかなり速く走れる様になった