
今年の目標
ゴルフが出来ることを感謝する、楽しむ
前日に準備をする(こどもかっ!)
平均スコアにこだわる
スコアを記録・回想する
ホームで初打ち。
一週間クラブを握らずに不安だったのは、
12月にたくさんラウンドしたり、レンジに行った証しかな。
ユッタリズムだけ気にしたレンジでの一球目。
SWが乾いた音を出して、狙い通りの地点に着弾。
大晦日に掃除したグリップは手に吸いつく感じも気持ちいい。
トップスタート。
ぼちぼちのティーショットとぼちぼちのセカンドショット。
同伴者が捉えたグリーンの様子は、「意外と止まる。」
サードショットも力まずユッタリズムでナイスオン。
あけおめバーディーになならなかったけど、
ことよろパーで気持ち良くスタート。
距離のジャッジミスで奥にこぼした6番がダボ。
お年玉バーディーは7番、14番。
レギュラーティー Bグリーン OUT-IN
41(16)-38(15)
ところで同伴のおじいさんお二人。
お上手だし、ラウンドを楽しむ姿勢はうらやましいくらい。
でも、仲間同士で回ってるんじゃないんだから、
人が打つ時くらいは静かにしたら?
テーショットを3番目に打ち終わって、
カート後部座席に二人並んでしゃべってるシーンは笑えました。
ボク運転手じゃないからね。
って、そんな中でも冷静を保ってプレーできたことに満足してます。
空いていたのでもう一人の同伴者と二人ですぐもうハーフ。
バックティー Bグリーン OUT
3番ショート、グリーンを外して手前からのアプローチ。
Pでのピッチショットは球足が長すぎた。
同じ距離感でAWで試すとピッタリ。
上からのパットがオーバー、返しも外してダボ。
42(18)
ドライバーティーショット
全体的に少し捕まりが悪くフェードというよりスライス気味。
ビハインドボールを意識してもイマヒトツ。
トップからハンドルを左に切るイメージでいい球が出たけど、ラウンド中は怖いトライ。
テークバックで頭を少し右(飛球線後方)に動かしてからビハインドボール。
いい感じで捕まります!
ワンハン目、パットのアドレスで肩に力みが。
テークバックでのパター軌道も揺れてるけど、
「こんなもん」って思っておきましょう。
アイアンのミスは打ち急ぎと起き上がり。
アプローチ、腰で押す!グリップをゆっくり動かす! イイネ!

去年からお試し中の新溝ウェッジ。
他人のそら似で今までのVOKYとの違和感なし。
上手く打てればどんなクラブでも打感は柔らかいんだね。
今年から本格的にお世話になります。
帰宅してからゴルフネットワークのスコア管理に入力。
以前はしっかり覚えていたクラブ選択と状況の記憶があいまい・・・。
(記録はつけてるけど)
問題は海馬か?ワラエネーナ・・・。
WT:+0.9
LB:0