誕生月杯の帰り、
片付けたい仕事もあったけど、
近くのゴルフショップで用を済ませてから
ホームレンジ(6)へ。
久しぶりに早い時間なのでボール代も安い(^_-)-☆
マットにおまじないのテープ。
チョロチョロのアイアンショットを修正すべく
ひたすらティーアップ、ハーフショットの練習。
飛距離はともかく、心地よい打感を求めて試行錯誤・・・。
切り返しの力み、早い上体の開き、起き上がり・・・・。
悪い癖がでるとボール先生はシビアに教えてくれるけど、
すぐそれが直せるわけではない・・・・。
ヒトカゴ半を過ぎたあたりでヒラメキ。
ハーフウェイバックで右足内側につっかえ棒、
腰を左に回してロックするイメージ、
捻転を強くするイメージ、
そんなところに意識をおいてスイング
いい球が出始めた!
球の高さ、距離、そしてもちろん打感・・・・
久しぶりの感覚。
そのイメージだけ注意すると、切り返しが自然で、
変な意識がなく、自然に腕が振られる
この感覚、大切にしよっと!
予定通りフタカゴを打ち終えて、
マッサージに。
吸い玉、置き針、キネシオのフルコース。
せっかく優勝賞品に近江牛もらったのに、
なぜか近所の焼き肉店でホルモンとビールで乾杯
備忘録
誕生月杯でのパッティング。
前半は18 パーオン5/9 3パット2回
後半は14 パーオン4/9 3パット0回
ボールの見る場所をいつもと変えて実験
銀次郎先生の教えの応用
パット数以上にいい感触だった。