誕生月杯 | 前向きとうつむきのはざま

前向きとうつむきのはざま

ゴルフが大好きって思ってたけど、本当は・・・
ゴルフができる今の環境に感謝するために、ゴルフに関することを綴ってみます♪



前向きとうつむきのはざま


ラウンドする曜日。



月例や倶楽部競技の行われる日曜日。


名門が休みの際に行われる行事(コンペ)の月曜日。


平日杯やコンペが入りやすい火曜日。


仕事が休みの水曜日。


たまにコンペが入る木曜日。


しかしながら金曜日と土曜日のラウンドはまずありません。


県や市の競技も金土日はありませんしね。




先週の金曜日は誕生月杯(2)でホームコースへ。


金曜日もそうだけど、スタートが9時台と、


これもなかなか無いパターン。



渋滞を避けたいので自宅を出るのはトップスタートの時と30分ほどしか変わらず。



いつもよりのんびりとレンジ(5)でフタカゴ。



月が山に沈むころになっても


「ペチッ」とか、「ドスッ」とか、心が折れる音ばかり。



むしろ投げやりな気持ちで徹底してハーフスイング。


なんとなく身体の動きがわかってきたところで少し大きめにスイング・・・。






・・・・・・・・「ペチッ」 (-_-メ) あらら、今日はどうなることか・・・。




なじみのキャディさんにバッグを預け,

「腰の調子はどう?」って優しいこえをかけてもらって受付。


前向きとうつむきのはざま


ロッカー番号はなかなか素敵な輝き(笑)




練習グリーンで一年ぶりの方々とご挨拶。



幸いドライバーはヒョロヒョロながらも曲がりは少なく、


アイアンも「ペチッ」ながらもチョロチョロゴロゴロとグリーン方向へ


平均の法則のいいほうが来てるみたい(^_-)-☆



前半は目標であるダボ無し。


昼は久しぶりにビールなんぞ飲みながら後半へ。


パー、パー、パーの後4ホール目、5ホール目とダボ・・・・


これもまた平均の法則か・・・。




なんとか立ち直って40(18)-41(14)



この調子で、何が良いわけでもなく、


やりたいこと、打ちたいところへの意識をいつもより強くもってのラウンド。





今年の誕生月杯は7組の参加。


スタート時、昼食時に見回すと自分が一番若手かな・・・。


図々しくベスグロ・・・・・なんて甘い考えで期待した成績発表。



60代後半と思しき御仁が79でベスグロ、新ペリ準優勝。




ボクは隠しホールが見事にはまり・・・











前向きとうつむきのはざま



あざーす!グッド!