8月に入って環境が少しだけ変わりました。
さて、ゴルフは・・・?
2日(火)の晩は仕事の後ヒトカゴだけレンジ。
ときどき出る初心者なみのミスボールに不安が・・・。
右脇を締めたまま、身体の近くを通して少しインサイドに引くといい感じ・・・?
集中も、こだわりもなく終了。
翌日3日(水)はラウンドでした。
友人を拾って、久しぶりに訪れるコースへ!
まず、1台分の駐車場が広い!
そしてロッカーにはオネーチャンが待っている!(笑)
練習場で調子を確認。
右向きのままスイング・・・・
のつもりで打っているけど、回るのが早いみたいで、
ボールは明らかに左方向へ。
上体の右向きをもっと右向きのまま(本人のイメージね!)
打ってみると、少し方向がよくなり。
今日はこれだけ注意してみるか!
と、心に決めてパッティンググリーンの後、
ティーグランドへ。
同伴競技者は県のチャンプタイトルホルダー。
数年ぶり、2回目の同組です。
そして、初組合せの飛ばしで有名なW氏も・・・。
もう一人の方も自分より年齢は上と思われるけど、
いつも30yは先に・・・。
自分は常にセカンドオナー。
ティーも後ろ気味のバックティーで
ミドルはほとんど400超え・・・。
あそこまで気持ち良く離されると、
ムキになって飛ばそうとは思わなくなるなぁ (笑)
もったいないダボが一つずつ。
バーディーもなかったし、
パットはカップに4回蹴られたけど、
2連続OBと思われたボールがセーフだったりと
平均の法則か?
IN-OUT
42(20)-42(19)
夏のこの時期、グリーンを速くできないのは仕方ないみたい。
もっともこれで早さが出たら大変なことになったかも。
チャンプとの違い。
インパクトで力が集約するチャンプに対して、
インパクトで力が逃げる自分。
ラウンド後の練習で気付いたこと。
インパクトに向けて腰が回って(引けて)スピンアウトしてるみたい。
もう少し直線的に動いた後、勝手に回るように。
フィニッシュで股関節が締まる感じ。
うまくいくと向かい風で20y位違いが出る。
渋滞の中帰ってからマッサージ、反省会&ジムの風呂とマッサージ。
1日お疲れさまでした!
30日も予約してしまった・・・(笑)