24日は久しぶりのワンハーフを満喫。
ゆっくり風呂につかってから会合へ。
始まるのも、オネーサマたちが帰るのも、
お開きも早くて・・・。
多くも飲まずに帰宅。
翌日も4時半起き。
結局寝付けず、2時頃就寝。
25日は初心者の友人を迎えての練習ラウンド。
いつもどおりレンジで軽めの調整。
24時間前も同じ場所から打ってましたが、
少し球が揃ってきてますね。
さて、クラブに着いてみると当然知り合いの車が何台か。
その中でクラチャンボードに名を載せる方も。
初心者とだし、2サムか、知らない人と一緒の方が気が楽だな、
なんて思っていると我々のバッグが左端から積まれたのを確認。
組合せになるなぁとおもい、日焼け止めを塗りにトイレへ。
再び出てくるとクラチャンさんのバッグも一緒・・・。
月例杯では何度かご一緒いただいたことはあるけど、
プライベートというか、フリーの組み合わせでは初。
初心者の面倒もみなきゃいけないし、変に気を遣いそうでマイッタな・・・。という思いと、
せっかくだから上級者とご一緒出来てうれしいなという思いが交錯しながら、
なぜか月例よりも緊張な思いでスタート。
ティーショットもクラチャンさんと同じ位まで飛んで、セカンドシンガリ
残り145位を7アイアンでナイスショット。
ピン奥3m位に。
思ったより遅かったグリーンで打ちきれずラクラクパースタート。
No2もナイスショットでシメシメと思ったらセカンドダフッてバンカー。
寄らず入らずでボギーながら、適度な緊張のなか、OBがひとつで
40
友人も初心者とは思えないショットを放ち好調の様子。
あえてこの緊張の中でプレーさせようと
あまり声かけしなかったのが良かったみたい。
後半はボギーボギーとジュリーかよっ。
その後パーパーボギーの後、
No6 (par4) ティーショットが右の修理地に入り、ドロップ。
セカンドダフリの後の3打目。
距離40Y,、落差10Y位のアプローチ・・・
見事にトップして、グリーン上を走るボールはOBゾーンの板にあたり
変な位置に戻り、失敗を重ねて 8
その後はなんとかパーで締めて
42(par35)
友人は好調のまま迎えた最終ホール
ティーショットとサードショットでOBが出て、目標の108以下に位置だ足りず、残念。
前半のショート、右にすっぽ抜けたボールをみてクラチャンさんが一言ぼそっ。
「起きちゃったなぁ」
その後のOBも右すっぽ抜け。
以降は前傾の維持を心がけました。
いや~、最初は心配もあったけど、上級者とのプライベートラウンドは本当に勉強になりました。
いつもは無口なクラチャンさんも、結構話し好き?
それにしてもオジーチャン(クラチャンさん)のスピン量の少なそうな棒球が20ヤード以上先にあるけど
これはまだまだ自分にも伸びシロがあるんだととらえることにしよう。
楽しいラウンドでした!