広島への旅・2007年・夏~その6~【温井ダムと山賊編】 | たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

鉄道や飛行機、旅行の話題をメインにしているものの、
他にも雑多なテーマを織り交ぜていて、
ネタに統一性がありませんが、
よろしければお付き合い下さいませ!

2007年8月5日(日)になりました。

 

 

 

今日も完全に叔父さんにお任せコースで、訪れたのはコチラの温井(ぬくい)ダム(゚◇゚)ゞ

 

 

 

温井ダムは広島と浜田の中間あたりにありまして、ちなみに叔父さん家は星印の辺りです。

 

 

 

お~、これが温井ダムか~、デッカイな~。

 

ダムといえば、子供の頃の遠足で京都の天ケ瀬ダムへ行った記憶くらいしかないので、そうするとダム訪問は数十年ぶりということになりますね(〃ω〃)

 

 

 

こんなに高さがあるんだ~(・。・)

 

 

 

人工のダム湖は、ダム湖百選に選ばれた龍姫湖。

 

 

 

今は夏としては標準的な水位を保っているようです。

 

 

 

ダムの反対側までやって来ました。

 

 

 

こちら側には、展望デッキや資料館、トンネルなどの見学施設があるようです。

 

 

 

まずは資料館に入場。

 

 

 

写真パネル。

 

 

 

建設途中のジオラマ。

 

 

 

こういうの、好きなんですよね~(*°◡°*)

 

 

 

続いてはエレベーターで下って、見学トンネルへ。

 

 

 

中はヒンヤリ、温度計の針は16℃を指しています(゚o゚;)

 

 

 

岩盤に直接触れられるコーナーも。

 

 

 

トンネルから外に出ると、ダムを見上げる場所でした!(゚∀゚)

 

 

 

こんな間近で放流を見たら、迫力あるでしょうね~(´▽`*)

 

 

 

ここがトンネルへの出入口。

 

 

 

今度はエレベーターで上がって、ダムの上に戻りましょう。

 

 

 

これにて温井ダム見学は終了。

次の目的地へ向かいます。

 

 

 

途中で山陽自動車道にある、宮島サービスエリアに寄り道。

 

 

 

ここからの眺めが絶景とのことで。

 

 

 

目の前の大きな島が厳島(宮島)ですね(*’▽’)

 

 

 

ズームすると、厳島神社の大鳥居が見えた~!(≧▽≦)

 

 

 

その大鳥居のミニチュアもありました。

 

 

 

そして本日最後の目的地がココ。

 

 

 

お食事処の「山賊」で、夕食をいただきます!

 

 

 

テーマパークのような場所で、広島~山口エリアでは知らない人はいないと言われる有名店なんだとか。

 

 

 

今ならインバウンドの外人さんにも受けそうですね。

 

 

 

食事の写真が全くなく、何を食べたのか記憶もほとんどありませんが、何もかもに圧倒された印象は残っています(; ̄ー ̄ゞ

 

ということで、この日は温井ダムと「山賊」へ連れて行ってもらった訳ですが、温井ダムは予想以上に楽しめました。

 

先ほども触れましたけど、ダムへ行ったのが数十年ぶり(大人になってから初めて)だったので、『ダムってこんなに楽しいんだ~』と目から鱗でした。

 

“ダムマニア”と呼ばれる存在の人たちが一定数いるということが、改めて理解出来ました(*´◇`*)

 

「山賊」も全く未知の世界で、今さらながら料理写真を撮らなかったことを激しく後悔しています。

 

 

 

叔父さん家に帰ったら、ずっと運転中で飲めなかった叔父さんと、改めて飲み直し。

 

激しい人見知りだというレイちゃんとも、だいぶ打ち解けて目を合わせてくれるようになって嬉しいです!(*^ー゚)b

 

 

~その7~【呉であちこち編】につづく。。。