広島への旅・2007年・夏~その4~【広島市民球場で観戦編】 | たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

鉄道や飛行機、旅行の話題をメインにしているものの、
他にも雑多なテーマを織り交ぜていて、
ネタに統一性がありませんが、
よろしければお付き合い下さいませ!

 

広電の乗り鉄&撮り鉄を終えて、やって来たのはコチラ。

 

 

 

オープンしたばかりの、阪神タイガースオフィシャルショップです!(゚∀゚)

 

 

 

広島の地にタイガースショップが出来るなんて、時代は変わったもんですね~。

 

 

 

ということで、開設50周年を迎えた広島市民球場へ。

 

今日から阪神との3連戦が始まるので、その初戦を見に来たんです!(*’▽’)ノ

 

 

 

ちょっと球場の周りを散策してみましょう。

 

 

 

8月なのに鯉のぼり、さすがです(〃ω〃)

 

 

 

こんな記念碑もありました。

 

 

 

2006年までの時点で、リーグ優勝が5回。

 

 

 

日本シリーズ優勝も3回。

スゴイなー、広島カープ(´▽`*)

 

 

 

カープグッズ売り場は豊富に用意されているものの・・・

 

 

 

タイガースグッズ売り場は外周エリアでは、この一角だけでした( ̄0 ̄;)

 

 

 

さっきチラッと後ろ姿が見えた、スラィリーが目の前に登場!(°▽°*)

 

 

 

すぐにお子様たちが寄って来て・・・

 

 

 

記念撮影!

 

 

 

やっぱり人気者ですね~(゚◇゚)

 

 

 

サインまでしてくれるとは、サービス精神旺盛です。

 

 

 

入場券の発売状況を見ると、外野とネット裏の席は完売のようですが、その他の席は充分に空席がありますね。

 

 

 

たけりんのチケットはこれ。

 

と言っても自分で買った訳ではなく、これから一緒に観戦する広島の叔父さん(母の弟で、もちろんカープファン!)が用意してくれていたチケットなんです(˘◡˘)

 

 

 

ということで、叔父さんと待ち合わせて球場にイン。

 

広島市民球場での野球観戦は、小学5~6年生の頃(今日と同じ叔父さんと一緒だった)に一度あっただけなので、およそ30年ぶりくらいですねぇ。。。(*´ω`*)

 

 

 

試合前には、黒田博樹投手への表彰式がありました。

 

 

 

試合はカープ1点リードで、7回表のタイガースの攻撃へ。

 

 

 

タイガースのラッキーセブンです!(〃ω〃)

 

 

 

色んな色のジェット風船が舞いました。

 

 

 

続いてカープのラッキーセブン。

 

 

 

こっちのジェット風船は赤がメイン。

 

 

 

週末の金曜日なのに、1塁側の方が空席が多かったですね。

 

 

 

試合の方はタイガースが8回に一挙5点を入れて逆転。

 

 

 

そのまま逃げ切って、我らが阪神タイガースが勝利しました~!\(^0^)/

 

 

 

この年のクローザーは藤川球児投手が務めていましたが、この日はリードが4点ということもあって、最後を締めたのは久保田智之投手。

 

 

 

就任4年目の岡田彰布監督のハイタッチ姿も見られましたし、ほぼ30年ぶりの広島市民球場での観戦は、カープファンの叔父さんには気の毒だったものの、たけりん的には大満足の結果になりました。

 

 

 

試合後は叔父さん行きつけのお店に連行され、夜更けまで飲みまくりましたとさ(^_-)☆

 

 

~その5~【石見銀山編】につづく。。。