Pontaと一緒にJAL工場見学~その3(最終回)~【ヒコーキ撮影編】 | たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

鉄道や飛行機、旅行の話題をメインにしているものの、
他にも雑多なテーマを織り交ぜていて、
ネタに統一性がありませんが、
よろしければお付き合い下さいませ!

JAL工場見学の様子をご紹介するシリーズ、最終回は第2格納庫1階から撮影したヒコーキ写真をズラズラっと貼っていこうと思います。

 

 

 

格納庫はA滑走路に面していて、先週の見学時は北風運用でしたので、こんな感じで降りて来る機体を撮影することが出来たんですよね(°◡°)

 

 

 

ちなみに機内から見るとこんな景色で、向かって左が第1格納庫、右が第2格納庫です。

2022年12月14日のJAL904便から撮影)

 

 

 

まずはB737-800(JA806X)@ソラシドエア。

 

 

 

タキシング中のB787-800(JA848J)@JAL。

 

 

 

次に降りて来たのは・・・

 

 

 

 

A321neo(JA147A)@ANA。

 

 

 

 

晴れてればよかったのにね~(´~`ゞ

 

 

 

お次はコレ。

 

 

 

JALのB777-200(JA701J)@JAL。

 

 

 

退役が迫っている国際線機材です。

 

 

 

これは遠くからでも分ります!(*°◡°*)

 

 

 

A350-900(JA03XJ)@JAL。

 

 

 

緑の3号機です。

 

 

 

 

やっぱりラッピング機はテンション上がって、シャッターの回数が増えますね(´▽`*)

 

 

 

じゃんじゃん降りて来ますよ~(°▽°*)

 

 

 

さっきのANA機と同じ機種、A321neo(JA131A)@ANAですね。

 

 

 

続けて来るとは思いませんでした。

 

 

 

接地の瞬間、水煙が舞っています。

 

 

 

B787-800(JA886J)@JALは、これまたタキシング中。

 

 

 

こいつは小さいぞ!

 

 

 

 

B737-800(JA84AN)@ANAです。

 

 

 

向こうには色とりどりの国際線機材がいて、華やかでイイな~と思っていたら・・・

 

 

 

最後に国際線機材がキター!(゚∀゚)

 

 

 

 

A350-900(N510DN)@デルタ航空でした。

 

以上で今回のJAL工場見学レポは終了です。

 

前回(2020年2月28日)は見学休止になる2日前という、ギリギリのタイミングでしたが、それから3年も間が空くとは全く予想していませんでした。

 

 

 

これで6度目の参加になりましたけど、ようやく新装されたスカイミュージアムも見学出来ましたし、やっぱり何度参加しても楽しめますね(*´◇`*)

 

 

 

ちょっとでも興味がある方は、ぜひ参加されることを強烈におススメします!(*’▽’)ノ

 

 

【おまけ】

 

 

今回このパイロットPontaぬいぐるみが、参加の大きな目的でもありました。

 

 

 

Pontaぬいぐるみは、6年前のルートインPontaに続いて2つ目です!(〃ω〃)

 

 

 

パイロットPontaぬいぐるみは非売品なので、メルカリでも高値で取引されているんですよ!(゚o゚;)

 

 

おしまい。