移動食で振り返る2020年 | たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

たけりんの旅と酒とホニャララと・・・

鉄道や飛行機、旅行の話題をメインにしているものの、
他にも雑多なテーマを織り交ぜていて、
ネタに統一性がありませんが、
よろしければお付き合い下さいませ!

いよいよ大晦日、激動の2020年も残りわずかとなりました。

 

その年の旅を振り返る大晦日恒例のシリーズ、今年は機内食の出る飛行機の国内線や、車内で食事が提供される列車に数多く乗りましたので、それらの“移動食”を時系列で追って、今年を振り返ってみたいと思います(˘◡˘)

 

 

 

スタートは3月2日(月)JAL905(B772)/羽田~那覇の朝食から。

 

 

 

続いて帰りの3月3日(火)JAL912(A359)/那覇~羽田の昼食。

 

 

 

そして3月11日(水)JAL919(B772)/羽田~那覇の昼食。

 

 

 

帰りは3月14日(土)JAL902(A359)/那覇~羽田の朝食。

 

 

 

白い包みの中身は焼鯖でした(´▽`)

 

 

 

4月6日(月)JAL921(B772)/羽田~那覇の昼食。

 

 

 

時には有名な焼酎「森伊蔵」を飲んだりもします(゚◇゚)

 

 

 

その帰り4月8日(水)JAL906(B763)/那覇~羽田の昼食。

 

この便は搭乗前日にB772から機材変更されたんですが、ファーストクラスは僅か5席(B772だと14席)なので、至れり尽くせりのサービスでした(*^◡^*)

 

 

 

4月13日(月)JAL919(A359)/羽田~那覇の昼食。

 

 

 

山口の日本酒「東洋美人」は、今まで飲んだ日本酒の中でも「獺祭」と並ぶ、トップクラスの美味しさでした(’▽’)

 

「獺祭」も山口のお酒ですし、何気に凄いぞ山口!(゚∀゚)

 

 

 

その帰り4月15日(水)JAL904(A359)/那覇~羽田の昼食。

 

 

 

4月26日(日)JAL919(A359)/羽田~那覇の昼食。

 

 

 

その帰り4月27日(月)JAL906(B772)/那覇~羽田の昼食。

 

 

 

5月11日(月)JAL925(B772)/羽田~那覇の夕食。

 

 

 

岐阜の日本酒「醴泉」ですが、手ブレしちゃってるよ。。。(´Д`;

 

 

 

帰りの5月12日(火)JAL906(B772)/那覇~羽田の昼食では、飲み物とおつまみが先に届けられるという珍しいパターン。

 

 

 

それらが全席に行き渡ってから、メインディッシュという流れでした。

 

 

 

7月14日(火)JAL919(A359)/羽田~那覇の昼食。

 

この頃から食事はフタ付き、飲み物はプラカップでの提供に変更。

アルミホイルの中身は、いつもの白パンです。

 

個人的には今年JALファーストクラスでいただいた食事の中で、これがナンバーワンでしたね(*^◡^*)

 

 

 

その帰りは7月16日(木)JAL918(A359)/那覇~羽田の夕食。

 

結果として、これがJALファーストクラス今年最後の搭乗となりました。

 

 

 

お次は9月28日(月)サフィール踊り子1号/東京~伊豆急下田の「ヌードル・さざえ焼きおにぎりセット」。

 

 

 

帰りの9月29日(火)サフィール踊り子2号/伊豆急下田~東京では「ヌードル・重慶焼売セット」。

 

 

 

ここからは「36ぷらす3」シリーズで、まず10月16日(金)36ぷらす3「黒の路」/鹿児島中央~宮崎のグリーン席ランチプラン。

 

 

 

10月17日(土)36ぷらす3「緑の路」/宮崎空港~別府のグリーン席ランチプラン。

 

 

 

同じ10月17日(土)36ぷらす3「緑の路」/宮崎空港~別府での「36ぷらす3オリジナル黒い鶏カレー」は、ビュッフェメニューです。

 

 

 

10月18日(日)36ぷらす3「青の路」/大分~博多のグリーン席ランチプラン。

 

 

 

同じ10月18日(日)36ぷらす3「青の路」/大分~博多の「五島手延うどん七椿」も、ビュッフェメニューです。

 

 

 

そして今年最初のANAプレミアムクラスは、11月22日(日)ANA21(B788)/羽田~伊丹の昼食。

 

羽田~伊丹線でプレミアムクラスやファーストクラスに乗ることはあまりないのですが、この時は国際線機材のB788だったので乗ることにしました(* ̄▽ ̄)ゞ

 

 

 

11月23日(月)丹後くろまつ/福知山~天橋立の欧風朝食コース。

 

 

 

同じ11月23日(月)丹後くろまつ/天橋立~西舞鶴の夕食は、宮津の地肴コース。

 

 

 

このコースでは、3種類の地酒が飲み放題なんですよ!(*゚▽゚)ノ

 

 

 

12月12日(土)サフィール踊り子2号/伊東~東京の「チャーシューヌードル・蝦仁焼売セット」。

 

カフェテリアでは陶器で提供されるヌードルやサイドメニューが、個室へのデリバリーでは紙容器に入って届けられます。

 

カフェメニューは10月から少し変わったので、ちょうどいいタイミングで乗車出来ました(´▽`*)

 

 

 

4度目の「36ぷらす3」は、12月14日(月)36ぷらす3「金の路」/長崎~博多のグリーン席ディナープラン。

 

 

 

そして12月22日(火)ANA469(B772)/羽田~那覇の昼食。

 

 

 

同じ12月22日(火)に乗り継いだANA1771(B738)/那覇~石垣の軽食は、最初は持ち帰り前提の形での提供でした。

 

 

 

もちろん機内でいただいても問題ありません。

 

那覇~石垣線のプレミアムクラスにはこれまで乗ったことがなくて、事前アップグレード料金が3千円と格安だったので乗ってみることにしたんですが、意外と楽しめましたよ(゚▽゚*)

 

 

 

軽食の中身を撮り忘れた!・・・と思ったら、CAさんが撮ってくれた著者近影写真に中身が写っていてよかったです(^_^;

 

 

 

そして最後は、12月25日(金)ANA474/那覇~羽田の夕食。

 

今年ラストの石垣島旅行では、羽田~那覇線の事前アップグレードが往復ともに叶い、プレミアムクラスを満喫することが出来ました(*゚◡゚*)

 

ということで、世間が大騒ぎしている中でも、無事に旅を終えることが出来てホッとしています。

 

とはいえ3月に予定していたウラジオストクと、7月に予定していたハワイへの旅は、すでに予約&決済していたものをキャンセルする羽目になりましたし、抽選でチケットが取れれば参加しようと思っていた浜田省吾、山下達郎、森高千里のコンサートツアーも、全て中止となってしまいました(>o<)

 

それでも阪神甲子園球場へ3度も遠征出来たのは、不幸中の幸いでしたかね。

 

そんなこんなで今年のブログ更新は、これで店じまいです。

 

今年は去年にも増して、とても多くの方々にご覧いただき、心から感謝を申し上げます。

来年も変わらずご愛顧いただけると嬉しいです。

 

それでは皆様、よいお年をお迎えくださいませ~(^。^)/~~~

 

2020年12月31日 たけりん