先日、サッカー日本代表の本田圭佑が『清々しい』(すがすがしい)を「きよきよしい」と読んで話題になりましたが、漢字って読み方ムズイの多いですよね(^^;
オリ的には、わかっていてもどうしても読み間違えそうになるのが
『喪失感』(そうしつかん)
これいつも「もしつかん」と読みたくなるんです(^^;
これが「そうしつかん」なら喪服は「そうふく」、喪中は「そうちゅう」になるやん!と言いたいwww
あと分かっていても間違えそうになるのが
『淹れたてコーヒー』(いれたてコーヒー)
これどうしても「オレたてコーヒー」と読みたくなる( *´艸`)
オレたてってどんなコーヒーじゃ!と自分につっこむんだけどwwwwww
『顰蹙』(ひんしゅく)も初めて見たときは衝撃的だったなぁ、、、
こんな漢字あったのかって感じw(←さりげなくシャレいれた)
んじゃここでクイズです。
この漢字の読み方は?
『柿落し』
答えは
「こけらおとし」
こんなん読めるか!ヽ(`Д´)ノ
第2問
『湯湯婆』
答えは
「ゆたんぽ」
千と千尋の「ゆばーば」かと思ったわい!\(*`∧´)/
www
あと読み間違えじゃないけど咄嗟の時に間違いやすいヤツ。
エレベーターのドアの開閉ボタン。
最近は『◀▶』『▶◀』が多い気がするけど、
以前は『開』『閉』がけっこうありましたよね。
これって急いでるときに限って、ドア閉めようとして『開』押したりw
先に乗っててドアが閉まりかけたときに、こちらへ向かって急いでる人が見えたりすると
ドア開けようと焦ってつい『閉』を押してしまうwww
はい、その瞬間極悪人ですwwww
゛(`ヘ´#)
んでも『◀▶』『▶◀』でも間違えるときあるんだよね(^^;
もはや漢字関係ないな( *´艸`)
