あるBARの宣伝担当者 タッカー八木のブログ -3ページ目

グルメサイトのアクセス数

超久々の更新でございます。

ここんとこいろいろあり過ぎまして。

そろそろ復活しないとイカンということで、更新させて頂きます。



先週ですが、うちのお店の集客調査のため、小田急に乗って町田に行きました。

行くことにしていたお店は、某有名グルメサイトGで調べて、アクセス数が高い店を探しました。

前日に3名でパーティーコースを予約。

町田駅前界隈で3000円、2時間飲み放題付きで料理7品出てくるお店なんです。

正直、めちゃ安い。

そのコース、平日は2500円(休みの前は500円アップする)。

これはどんなもの出すか、見に行かなあかん。

と、勇んで18時半に入店しました。



しかし、その前にお店に入る前から嫌な予感が・・・

まず、お店が汚い。

床がペタペタ、ねちゃねちゃ。

鍋がコースに入っていないのに、何故かカセットコンロが設置してある。

そして、店員さん(女子)が飲み放題の説明をしにくる。

今のコースは飲み放題Aになっていて、それはサワーとソフトドリンクしか飲むものがないんです。

あー、飲み放題メニューをグルメサイトでよく見て無かった・・・

俺が悪いが、普通は飲み放題にビールやハイボールぐらい入ってるでしょう。

あと500円追加で、ビールじゃなくて金麦とトリスハイボールとカクテル類が増える。

これが飲み放題Bなんです。

気付けば、平日なら2500円だったコースが、3500円に化けました。。。

そして出てくる料理?つまみ?まぁ何でもええけど、マズいもんばっかり。

トドメが出てくるスピードが遅い遅い。

一緒に居た人間も早く店を出たくてしょうがない。

これで3500円やったら、うちの店の方が全然イケテマすがなぁ。

隣のお客さんも言うてましたがな、グルメサイトに騙されたなって。




やっぱりアクセス数が高いだけでは信用できませんな。

それよりも違うところを見ないとアカン。

そう感じた町田ツアーになってしまいました。

勉強なったわぁ。



ほな。

20代のBAR

昨夜はメーカーさんとの飲み会でした。

ビール系会社ではなく、外資系輸入酒メーカーの方々だったのでいつもとは違う感じ。

そこで、若い人達(20代)の話に。

飲酒人口が減ってきている中、若い方々の飲む人が減っている。

ましてやBARに行くなんて20代はほんの一握り。

でも、私達からすると着てもらわないといけません。

そこで、そういうコトを作らないとイカンのではないか?と。



父の日というイベント。

一応プレゼントするぐらいだけど、あまり面白味の無い日ですよね。

本当にお父さんは嬉しいのか?というとどうでしょう?

その流れで、息子や娘が父親と一緒にBARに行く日にしてみてはどうか。

なかなか自分達では行き辛いBARを父親と一緒に行って、お父さん達の世界を体験するのです。

お父さんが良く行くお店がいいのでしたら、日比谷Barがそういうプランをご用意しましょう!

普段はあまりコミュニケーションを取らない親子ですが、こういう【場】でこそ何か話ができるのではないか?

お父さんは、息子や娘とカウンターで話がしたかったんだ・・・

そんなイメージなんですけど。



そう言えば、私も父とBARに行ったことなんてないなぁ。

でもスナックやラウンジは連れて行ってもらったかな。。。

そういう思い出づくりの日にするのはどうでしょう?

業界の方々、よろしくお願いします。
(違うか、自分が動けばええのか)

しかしまぁ、昨日もよく飲んだようです。

家に帰ったら、ヘロヘロでした。


画像は以前のヘロヘロ時のものです。

老けたなぁ・・・おれ。

セキュリティー

お疲れさんです。

今日もそろそろ仕事を終わらせますか。

な~んて、途中晩ごはん食べに行ってたので、ずっとデスクにへばりついてた訳じゃない。

途中、ソフトバンクショップと耳鼻咽喉科にも行きましたから。

ソフトバンクショプは、自分でSIMロックをかけて、解除が出来なくなりました。

おかげで、昨晩は電話が通じず。

電話会社じゃないと解除できないということで、ロックを外す手続きに。

ついでのiPhone6の予約をしてきましたわ。遂に。


あと、耳鼻咽喉科なんですが、明らかに混んでいない地味なところを探して行きました。

絶対待ち時間の少ない病院。

それはお年寄りが先生のところです。

先日まで利用していた病院が、当分の間休業しますと看板に張り紙が。

恐らく先生が倒れたのではないか?と。

いい病院だったけど、やってないので違う病院を探すことになった。

そして、本日伺った病院はここ稀に見るレトロさ。

ぶっちゃけ衛生状態も気になるが、ただ単に風邪の症状に効く薬が欲しくて行ったんです。

無愛想でしたが、対応は悪くなく、スピーディーに診察を終え満足です。

でも、もう1度行きたいかと言われると微妙。。。



ま、そんな訳で、こんな時間まで仕事です。

そして今日のテーマセキュリティー。

夕方に業者さんと打ち合わせをしたんですけどね、どこの会社もセキュリティーに結構なお金を使っている。

各営業所や店舗にPCを置いているが、そのPCで変なことしないようにセキュリティーをかけるという話。

うちもそれはとても気になっている。

以前、店内の監視カメラの話を聞いたことがあるが、それも外から来る不審者を撮影することがメインじゃなく、従業員を監視することがメインなんだそうです。

怖い話ですが、そういう世の中なんですね。

モラルハザードという奴で、以前よりも良心の欠けている人が増えてるみたい。

そりゃお金を扱う仕事をやってるとおかしくなる人も出るでしょう。

でもね、そこがダメな人は商売やっちゃイカンわね。

企業もそんなところにお金を使わないといけないのは、ハッキリ言ってもったいない。

やっぱりお客さんが喜ぶところにお金は使いたいよなぁ。

しかし、このセキュリティーで儲かっている会社もあるので、困ったもんです。

携帯電話のセキュティーレベルを上げ過ぎて、ややこしいことになり、

レトロな病院では恐ろしく不用心な環境を体験して、

何だかよく分からんけど、あんまりいい感じじゃない世の中を感じた1日でした。



うちはセキュリティーにお金をあんまり使いたくないよなぁ。

ほな。


※画像は、本日のものではありません。。。