夏休み中、年中の長男はお弁当持参の夏期保育に通っています。
夏期保育は、いつものクラス活動と違って縦割り保育だから、年長のお兄ちゃん・お姉ちゃんに遊んでもらったり、自分より下の学年の子達と触れ合う機会が多くて、楽しいらしい
毎日、何した〜こんなことがあった〜という話を聞くのが、私の仕事終わりの楽しみでもあります
そんな日々も、あと1週間!
そう、かなり嫌だったお弁当作りも、残すところあと1週間になりました(思わず拍手)
終盤には「お弁当作りにも慣れて、大して嫌じゃなくなった」ってなるかな?

と思いましたが…
ならないよね~
むしろ、ラストスパート感が嬉しすぎる。
9月からの給食が待ち遠しいー
さて、この1ヶ月間お弁当を作る中で、グリーンコープの商品には本当にお世話になりました。
このフィッシュナゲットは、息子のお気に入り


安心の無添加です


この卯の花は
3個入りだけど、一つずつ切り離して使えて、これがおかずカップにちょうどいい量なので、重宝しました。

もちろん無添加!

↑これの桜えびバージョンです。
そして、息子が「毎日入れてほしい」と言うくらい気に入った大学芋も

無添加


しかも自然解凍でいいので、保冷剤代わりにもなって良かったです

冷食で気になる添加物が皆無って、神だわ

あと、こちらは冷蔵のポークしゅうまいですが、

グリーンピースが乗ってないのがポイントで(しゅうまいの上のグリーンピースって賛否両論ありますよね)

息子はもちろん、私もグリーンピースは不要派なのでこの商品も良かったです

これを使った日
12個入りだから、3個お弁当に入れて、残りは私の在宅ランチにしよっと

と思っていたら娘に1個つまみ食いされて、11個になった図


これは加工でん粉だけ添加されていたのですが


加工でん粉、無いに越したことはないんだけどね…
お弁当にグリーンコープ商品(=既製品)が入ってない日は1日もなく、たいてい手作り2品+グリーンコープ商品2品の計4品でした。
まだ終わってないのに、「でした」って過去形
でも、約1ヶ月半の夏休み、あと1週間ってなると、ゴールが見えてきて、終わったも同然な気分です。
ということで、明日からもお弁当作りは続きますが、グリーンコープ商品をフル活用して駆け抜けます!
最後まで読んでくださり、ありがとうございました