萬屋たっくん

萬屋たっくん

兼業フリーライター(本業でも色々な仕事をこなしている)の+9(たすく)が、趣味や仕事、日常を好き勝手書き綴るのです。

納車から二週間経ちまして、ちょっと思ったことを。

 

とりあえず、NAモデルにACCとかいらなくね?

それをオプションにして、少し価格を抑えられなかったものか・・・

 

あと、画面表示させるもの多すぎて、欲しい表示がどれなんかわからん。

あれは、車好きな人じゃない限り、どれ?ってなる。

モーションとか、気にする人はいるだろうけど、最初なんだこれ?って思った。

説明書見て納得したけど。

私は今とりあえず、ハイブリッドのバッテリー残量がわかる表示にしてる。

 

旧型はステアリングの上下させるスイッチで、色々上げ下げできたから、癖で動かしてしまいそうになるけど、音量は、そのボタンの上下についていて、ちょっと不便。まぁ、慣れだろうけど。

 

エコモードで走る時間が旧型より長くなったので、バッテリーの減りが早い。

しかし、旧型ではちょっと高めの音が鳴っていたエコモード、静かになっていていい感じ。

 

顔はねぇ・・・旧型のほうが好きだけど、正直ね。

でも、カタログで見るより、実車は数倍かっこいいから、興味のある人は、実車を見て判断してほしい。

 

 

8月の頭に、ちゃんとしたカタログもない時に購入を決めた、新型スペーシアギア。

10月5日に無事納車。ノンターボの4WD。

色は、今回の新色。モスグレーメタリック。

ドアヒンジガーニッシュを装着。

 

 

ちなみに、前車は2018年式のスペーシアギア。色はパールホワイト。

サイドデカールのカモフラ入れて、デコステッカーはマレーグマだった。

 

 

正直、前車のポップだけど無骨感がなくて、ちょっと無骨に寄り過ぎてるかなぁとカタログを見て思っていたが、現車を見たらめちゃめちゃいい!!!コンテナモチーフのサイドのプレスラインがめちゃくちゃいい!!!グリルが昔のジムニーっぽくて好き。あと、ギアのエンブレムの差し色のオレンジが素敵。ただ、ハイブリッドのマークは色合わせてほしかった。

初代に比べて小さくなったサイドガーニッシュは、正直もう少し大きくてもバランス的にいいかと思ったけど、全体的にいい感じ。

 

インテリアは、純正ナビ10インチに、全方位モニター、バックアイカメラ、フロアマットはトレーにした。

正直、フロアマットのトレーは、前回のほうが可愛かった。今回、シンプルが過ぎる。

 

インパネ周りは、前車と大分違う。

まず、ボタンの配置が違う。スタートボタンの横に、スライドドアの開閉ボタン。正直、慣れないと押し間違える。(2回押し間違えた、そろそろ慣れる頃だと思う)あと、アイドリングストップのOFFボタンが左下にあるので、押し忘れたり・・・

ただ、ハザードボタンが押しづらい位置にあった前車と違って、ナビの横ステアリングからの動線がよくなって、押しやすくなった。

あと、電動パーキングブレーキ、前車の足で踏むのは、低体重の人間にとってかなりの重労働だったから、電動になってくれて、ありがとう。かけやすくなりました。

それから、USBの位置が足元にあったのが、ナビの下になったので、接続しやすくなって、ナビに直接スマホ接続できるのもいい。しかも、A二つに、C一つってわかってる。

ステアリングヒーターも、寒冷地にはありがたい。そんなんついてる軽ってすごいなって思った。

ただ、ヘッドアップディスプレイ。これは・・・故障しやすいのでは?前車のようにフロントガラスに映すじゃダメだったのかな?ヘッドアップディスプレイだと、頭の位置によって見づらかったりするし、ここはちょっとマイナスです。

 

視界としては、前車は結構座席を上げたのですが、今回ほぼ上げずに視界が保てています。(ちな私身長157㎝)

 

走行としては、かなり静かになったと思うし、跳ね方も気にならなくなった(前方は)。後部座席は、相変わらず跳ねるねぇ・・・家族乗せる前提で販売してるなら、後部座席跳ねるのマジで解消してくれ。私は、荷物位しか載せないけど。

 

とりあえず、1週間乗ってみての感想でした。

久々に、ブログを書く。

今回は、今話題の軽ハイトワゴンの話。

 

私は、初代スペーシアギア乗りで、車検のタイミングで二代目ギアを購入した。

初代に決めた時は、基本的に街乗り勢なので、そこまで燃費や走行にこだわりはなく、CMで見て顔に一目ぼれした。

あの当時、ハスラーがアラレちゃんの世界にありそうな車で、初代ギアは、カプセルコーポレーション製と言いたくなるような可愛い顔で、ジムニーに乗りたかったけど納車がいつになるかわからないのと、車高高すぎて無理だなと思ってたところに、ギアのお目目がジムニーと同じ部品と知って決めた。

 

今回、ギアの新型が出たが、正直、顔や、ボディのプレスラインは初代のほうが好き。

顔は、タントファンクロスとデリカミニのフェイスラインを踏襲したような感じだし、ボディのプレスラインはNBOX意識だろうし、あ、リア部分もね。なので、これがスズキだ!って感じがなくなって、ちょっと残念・・・

だけど、インテリアが結構洗練されて、NAモデルでもハンドルヒーターついてるし、電動パーキングブレーキついてるし、ハザードが推しやすい位置になったし。あの、メーター横の丸い送風口が無くなってたし、デザインとしてはすきだったけど使いづらかったスーツケースも無くなってたし、後部座席のテーブルも使いやすそうになってたし、諸々あって、乗ってみたくなって購入。まぁ、納車まだだけどね。

 

で、納車までに車検切れるので、代車を借りたのだが、それがデリカミニ。

顔が可愛い。デリ丸可愛い(違う)。なのに、無骨でアウトドア感というか、クロカン力が高く思う。このジャンルが強いさすがの三菱だと思う。悪路走行が安定するのは、アウトドアに必須だしな。実際、でこぼこがすごい舗装路走っててもスペーシアより揺れないのはいい。

私が三菱が気に食わないのが、空調のタッチパネル。あれ操作しづらい。あと、スズキより細かく調節できない気がする。あと、フロント横の視界が悪い。ピラーが太いし、なんか出窓みたいに少し三角になってるからだと思う。ここは、スペーシアのほうが視界がいい気がする。まぁ、スペーシアよりフロントガラスが寝てるからそうなるだろうけど。シートが多少固い気がする。低体重の人間にしてみたら、乗っかってる感。座ってる感がちょっとないかも・・・

 

というわけで、デリカミニは私の選択肢から外れ、タントファンクロスは元々ピラーレスが嫌なので、買う気もない。NBOXJOYは・・・あれは、無駄を省いた商用車のような外観と、レジャーシートのようなチェックのシートデザインが、好みじゃないなぁ・・・

 

でも、本当にSUVって言えるの、デリカミニだけじゃね?って思う。

私は、街乗りなのとスペーシアラバーなので、ギア選んだけど、正直、キャンプとかいろいろやるなら、デリカミニか、NBOXでしょ。JOYはなんか違うしな・・・ってな感じの私見でした。

 

はい、最終回です。

 

不穏な感じで終わった先週、蘇芳さんはどうなってしまうのでしょうか。

 

そして、不穏な呪文で幕開けwww

晴天の屋上で黒魔術?www

メイクも、それっぽくしてるしwww

何をしているのやら、親衛隊はwww

しかも、エロイムエッサエムって王道www

865回もやってるんかい!!!

見えてないゆみちゃんが可愛い。

そして、キャンプ場の景色まで見える二人がすごい!!!

プリンスが落ちたーーーーーーー!!!

前回までのあらすじをこうしてやるってのも、面白いね。

 

コハギのいちゃいちゃを、いちゃいちゃしながらチャチャ入れる藤浅葱。お前ら、いちゃいちゃが渋滞してんだよ!

常盤君。とっぷり暮れてからいないの気づくってちょっと遅いよ。最後に会話したの貴方なんだから、気づきなさいよそこは。

 

助けてもらった兄弟の兄よ。

ドロン!って使わんだろwwwこないだ地元のラジオで死語に入ってたわwww

 

蘇芳さん、あの高さから滑り落ちて、よく足だけで済んだよ。

ってか、全然汚れてないし。

地層的には、岩盤の上に土乗ってるだけのところで、岩盤崩落してそのまま崖化してるところか?

 

ようやく気付く藤、琥珀。

そして相変わらずの萩。

いちばん抜け駆けしそうにないカップルですが、あれ。

常盤に電話をかける天使。

萩くん、貴方、一遍滝行でもして煩悩を払いなさい!

そして天使、耳がPO☆N☆KO☆TSU

なのに、それで藤、琥珀は蘇芳さんだと気づくのすげぇwww

萩、滝行行ってこい!今すぐ!!!

 

そして、天使から電話を取ってスピーカーにするのはいいけど、天使の肩に手を回す藤。それいる?すげぇ、ナチュラルで、萌えたけど。

歌ってみてって、すごい納得しそうな理由をつけて説明するのに、真顔で、「森の中で歌いながら蘇芳を探す常盤君、面白そうだから」って、冗談でもすごいわ、藤。

懐中電灯、持ってきてるんだ。ランタンのほかに。

たしか、大荷物になるところを大分断捨離してキャンプ場来たんだっけか。なのに、懐中電灯は持ってきたと。まぁ、備えあれば患いなしってか。

そして、天使は天使でした。

ちゃんと、藤の真意をわかってくれてた。あぁもう、お前ら結婚しろ!

常盤君、そうなの、滑るのよ、落ち葉って。

そして、どこから来たかわからなくなる。マジでそう。

森+歌=森のくまさん

常盤君渾身の「あるぅうひぃ!」いただきました。

あの、腹式呼吸で歌えって言われたのに、喉から力いっぱい歌う常盤君、好き。

そして、えぇ声で、二番が聞こえてきて、デュエットwww

やっと見つけたー!!!出会えたー!!!

そして、滑り落ちたー!!!

土の滑り台みたいになってるのね。

「いてて」って言ってるのに、うれしさが勝って「来てくれたんだ常盤君、ありがとう」って言っちゃう蘇芳さん。とりあえず、心配してやってくれんか。

あと、位置関係どうなってるの?蘇芳さんとこまで滑ってきたの?ほぼ岩場だけど。

あぁ、やっと大丈夫ってきいたよ。

あれ?土の滑り台落ちてきて、苔むす岩場に背中からスライディングしたのに、背中きれいねー。土とか苔で汚れてないのねー。って、そこ気にしなくていいか。

 

怪我していることに気づく常盤君。

そして、すぐ、背中を差し出す。

やっぱり、いい男なんだよね。

「嫌じゃなければ」からの、絶妙な間で「嫌」って言う蘇芳さん。お姫様だっこを強請るのねwww

可愛い。ほんと、可愛い。上目遣いでお姫様だっこを強請るの、マジ、可愛い(語彙力よ)

ウェルカム状態で両手を広げる蘇芳さんに、姫抱きの仕方がわからずロボットになる常盤くん、可愛いねぇ。

そして、蘇芳さんいい笑顔です。自分のためにやってくれようと必死になってくれたのがうれしかったんだね。

 

初めて来た森で帰り道を記憶している蘇芳さん。天才か!

いやほんとに、常盤君の言う通り「方向感覚」だけじゃないよすごいの。

一話からずっと疑問に思ってたことをぶつける常盤君。

そんなの、君が好きだからに決まってるじゃないか!!!

恋愛だけなんでそんなに、PO☆N☆KO☆TSU

私が常盤君を合コンに誘った理由なんてないって言っときながら、「私が常盤君と居たかっただけ」って立派な理由ですけどー!!!蘇芳さん。それ、理由よ!!

 

原作の月がきれいはここにもってきたかー!!!

夏目漱石って言われて、気づいて、全力否定の常盤君。

そうよね。そんなロマンティックな告白できるんだったら、とっくの昔に蘇芳さんの気持ちに気づいているはずだもんね。

常盤君はそういうタイプじゃないもんねーっていいながら、頭コツンってぶつけるの可愛すぎじゃないですか。

待って、待って、待って、あんないい声で耳元で「今夜は月がきれいですね」なんて言われた日にゃ、速攻で「星もきれいですよ」って返すわ!!!

動揺常盤君。さぁ、その心は?と聞こうとしたところで、はい、皆来たー!!

しかも、LED懐中電灯向けられたそりゃまぶしいわ。

 

浅葱、コハギがダッシュで来る中、ゆったり後ろから来る藤。

そして、萩!るせぇ!お前も琥珀をおんぶしたらいいじゃねーか。

天使、怪我に気づく。

怪我と言われて、森で何してたの?バトル?もしくはレスリング?って、それじゃねぇ!!!

イケボの「おんぶ代わろうか」にイケボで「断る」は、良い!

ただ、断るのは蘇芳さんじゃねぇ!!!

 

結果、藤の大荷物が役に立ってるのか。包帯で固定できてるし。

あ、かいちゃんの裸足初めて見たかも。形の良いいい足ですね。

 

蘇芳藤の関係性が、すごくいいんだよな。

言葉だけじゃなくて、行間でも会話してる感じが。

 

近距離、おてて振り合い可愛いな。

 

そりゃ、残るでしょうよあのイケボなら。(そうじゃない)

 

貴女と見る月だからって、そこまでわかっといて、この鈍感!!ポンコツ!!!

 

 

はい、振り出しに戻るー。

この既視感、安心感。

 

ってか、緊急会議235回目なのね。

そりゃ、もういいわ。結局、接吻してないで結論づくならねぇ。尚更よ。

 

そして、あぁもう、みんな幸せそうで、なにより。

 

お揃い、ここでキタ――(゚∀゚)――!!

 

嬉しそうな「お揃い♪」

 

なんなの、あの会話。

あまーーーーーーーーーーい!!!

なのに、付き合ってなーーーーーーーーーい!!!

まぁ、それが、蘇芳常盤なのかね。

 

 

終わってしまった。

終わってしまったよー!!!

あぁ、カンテレさん、シーズン2とか、スピンオフで親衛隊目線とか色々お願いします!!!

 

 

休暇入ったら、原作との比較やオマージュ系も入れた、もうちょっとちゃんとした感想書こうと思います。

 

 

 

 

あれ、蘇芳さんのスマホ、救出した?

キャンプ回で、オリジナル展開。

 

さぁ、みんなお待ちかね、キャンプ回だ!

 

いいこと思いついた、蘇芳さんの顔が素敵。

 

そうよね。

遊びに行こうといわれて、いきなりの大自然。戸惑いを隠せないよね。萩、正論!

 

浅葱のフォロー完璧!

常盤のフォローも完璧!

男3人深呼吸、可愛い。

 

なのに!なのにっ!

天使の質問が、悪魔の質問にっ!!!

 

恋する乙女な萩。

考え過ぎよ。マジで。

 

そこからの「やぁ!」は、マジで心臓に悪いから!

イケボで死ねるから!

で、ウノやってるイケメン3人!

え?藤弱くない?なに、そのカードの量www

蘇芳さんにハメられた?

 

いるじゃん!萩ダッシュ!

土埃すごいねwww

 

ほのぼの会話に、どこからともなく暗い声がwww

確かに、だまし討ちかもしれんが、テントから首だけ出す萩が可愛い。

常盤、浅葱のポンコツはぐらかしがいい。

 

琥珀と目が合った時の、顔。

もう、じれったい!!!

 

蘇芳さん、策士!

「最悪、逃げる」ね。萩は。

BARにも、なかなか来なかったしね。

図星よね。

 

あ、テント、DODか。陽キャキャンプ道具か。

 

無理やりテント開けられての、イヤーンは、流石に、草。

なにその、演出www

萩なんだか、そのポーズ似合うしwww

 

「いいじゃなーい」のイケボ!

もう、ボイス付きLINEスタンプ欲しいわ!

 

川釣りは、草滑りの変わりか。

そして、やってみたいとナチュラルに、藤に強請る浅葱は天使。

冷静藤「タープを完成させちゃお」

と言っときながら、タープ建てとらんやん!藤浅葱!!!

 

ペグ打ちを止める、常盤。

「俺、やるよ」ってモテる男のやること!!!

いい男なんだよな。常盤。

「蘇芳さん怪我したらやだし」

って、言われて、嬉しそうなこと!もう、可愛いオブ可愛い!!

「いやなの?」

って、確認しちゃうし

「そりゃいやでしょ」

って、さらっと言われて、もっと、嬉しそうにキラキラ乙女オーラが増したわよ!

 

あ、ペグは、斜めに打ってください。

真っすぐは、タープに引っ張られて、抜けますんで。

 

飲み物いっぱいのクーラーボックスを、重くないって持つ浅葱の突然のオス味に、惚れ直す藤。

あぁ、いいねぇ。ここのカッポー。

ってか、パンツ紐縛る形で、お揃いか、藤浅葱。

 

支柱を組み立てる、微妙な距離のコハギ。

寄り方が、不自然、萩www

そして、琥珀の表情。琥珀は今回も天使。

 

釣り行くのに、おいで待ちの浅葱。

なんだそれ、可愛いか!

ああもう、藤浅葱はっ!!

 

藤さん?秒で釣るとか、天才アングラーですか?

いや、総受けの精神って、浅葱もそれで納得すんなしwww

 

そして、浅葱のキャストの仕方、マジで危険。

あれ、ガチで自分釣るし、下手すりゃ、針でケガする。

 

藤さんコツ教えては、原作ゲーセンのUFOキャッチャーのあれか。

フードの上から頭なでなでしてんのに、琥珀が写真拒否した時の琥珀アングルは、フード脱げてるのミスだなwww

 

琥珀の「いやっス」のキレはいいねぇ。

 

川べりを歩く二人がいい雰囲気なんですよ。

これで、付き合ってないってありますか?

いい加減、気づきなさいよ常盤!!

この、ポンコツ!!!

 

藤が楽しみ過ぎて、大荷物になったと!?

可愛いじゃねぇか!!

 

しゃべりながら、いい石見つけて、水切りですと!

イケメンすぎやしませんか?蘇芳さん。

(※蘇芳さんのあのスローじゃ多分、水きれない)

 

水切りのコツを教えるって口実で、おてて触れて嬉しそうね。

爪キレイって言われて、「気づいた?」の”た”のイントネーションが上がってて、嬉しそうね。

そして、おててを眺めて、準備した甲斐があったよ。とな?

蘇芳さん、ネイルサロンへ行かれたのでしょうか?

好きな男の子に爪キレイって言って欲しかったのよね。

はぁ・・・可愛いが渋滞しておる!

 

そして、常盤あああぁぁぁ!!!

その準備じゃあねぇ!!!

 

あ、ん、常盤くん。お疲れっす。

(オフショでそらくんが水切りうまいのかっこよかった)

 

琥珀を目で追う、萩。

顔!アフォ面!!

そして、モノローグwww

見るもの全部、琥珀に見える重症です。

 

気まずい火おこし。

 

シイタケだけ串作る、浅葱が天使。

 

久々、嫉妬萩。

 

思考が暴走している萩。

だから、考え過ぎなのよ。

 

そして、不器用琥珀。

 

焚火の前で、頭下げる二人。

絵面が不思議なことに。

 

琥珀の俺様キャラいいと思ってるんだ、萩。

 

よかったと安堵した時の、琥珀が可愛すぎんか。

 

言ってしまえ!萩!!

すげぇ、いいムードなのに、なぜ、言えない!!

勢いでいうものでしょうよ、萩!!

 

はい、マシュマロキター!!!!

 

「二人でナイショのおやつ」

なんて言われたら、萩みたいな顔になるわ。

間違えなく、とろけるわ。

 

そして、オープニングからのテンションの違いよ、萩さん。

楽しそうで何よりだけど。

そして、肉を食って、その笑顔を琥珀に向ける。

あぁ、いいねぇ。

(でも、肉焦げてね?)

 

そうなんだよ、藤、蘇芳は人に協力している場合ではないのだよ。でも、協力しちゃういい人なんだよ。

 

まったく気づいてないアレの横で、しいたけだけ串をもって笑っている浅葱が天使。

 

しかし、失敗したくないからねとは、それほど慎重になる蘇芳さん、過去に何があったの?

 

ありがとうって、こんなに素直に言えて、友達思いなのに、なぜ、恋愛はポンコツなの、常盤君!

 

そして、マシュマロでいちゃつくコハギは、なんだ。幸せの権化か?

 

そうなんだよ、子供って、すぐそういうところに入っちゃうんだよ。そして、迷子になるんだよ(経験者は語る)

 

森の王子様!!!

 

なんで、うっそうとした森で、後光さしてんのwww

 

ほんとにね、お兄ちゃんも泣きたかったろうに、強い子だ。それをわかってて褒める蘇芳さんは、保育士にでもなったらよいのでは?

 

あぁ、ケータイがー!!!

あ、パンダはケータイについてるのね。

 

そして、ピンポイントで居るママ!!!

すげぇ!!!

 

そうなのよ。森って滑るのよ。

あんな、街歩き用の靴なら余計に滑るのよ。

 

うわっ!の声が高くて、萌えたのは、言うまでもないが・・・

 

そして、手が触れただけで、お互い意識しちゃう、中学生か!

コハギ!!!

それが良いんだが。

で、「そこイチャイチャしないー!」とか二人でチャチャ入れながら、いちゃつく高度な藤浅葱。

 

常盤くん、気づいたね。

蘇芳さんがいないことに。

でも、気づくの遅くね?

 

さぁ、最終回。

どう、回収するのかな?

とりあえず、歌の方が届くって言われて、森のくまさん歌う常盤が愛おしい。