新年早々から大地震、2日には羽田航空機が炎上と、なんだか嫌な年明けです。3日目の今日は何もないと良いですが…


産地.群馬県沼田市

時代.ジュラ紀前期リアス期

地層.岩室層


1.


小羽片の広いクラドフレビスです。
保存は良く綺麗です。

2.

左側に5枚葉が出ています。
この場所にしては珍しく印象化石です。

3.


クラドフレビス

4.


二ルソニア
ソテツの仲間の二ルソニアです。端に大きな葉がびたーんと、伸びていますね(^o^)

ん?よく見ると珍しい植物化石があります↓

これは何でしょう?
ベネチテス類の小さなオトザミテスにも見えますがプチロフィルムにも見えます。
いずれにしてもこの産地では貴重なものになります。

5.

こちらもクラドフレビスです。
炭のように炭化した黒色頁岩の中で銀色に光り輝いています(^o^)

それではまた、