2012年を振り返って | たちばなの釣行メモ

たちばなの釣行メモ

海上釣堀の釣行記を中心に書いてます
いろんな魚が釣れるとうれしいです
釣堀で見かけたら声をかけてください、きっとその日は貧果になる??

2012年を振り返って

一番思い出に残ったのはやはり海上釣堀王決定戦の決勝へ進めた事です。名だたる名人達を相手に間違って勝ち上がれました。決勝では予想通りのイマイチな結果で終わってしまいましたが、こういう世界もあるんだと勉強出来ました。

その他では4月のまるちょうでの重量大会で優勝、家島漁協釣堀センターの家族対抗で優勝と今年は3勝出来ました。よくわかったことは低活性で皆さん苦労する日、例えば竿頭が9ー10匹ぐらいの時はそれなりに釣ることが出来るのですが、一人で20匹とかの時に弱いようです。ようは手返し勝負に弱いのが弱点でしょうか。

今年は密かに思っていた目標、昨年惨敗した釣堀でリベンジを!は
カタタで17匹
紀州で12匹
と結果が出せたことは良かったです。

今年からはエサの主軸をウタセエビからシラサエビへシフトしました。色々な釣堀へ行く私が見る各所の名人の共通点はシラサエビでした。三重は勿論北陸、南紀でもシラサエビは持参していましたのでなるべく使うように心がけました。あとオーパへ行った時にエサ取りのかわし方を勉強出来たのでエサ取りが多い家島漁協へ行った時に対応出来たのはいい勉強なりました。

新規釣堀はすみちゃんの釣堀へ2回ほど行きました。一回目はどれだけ釣れるんだと思って楽しかったです。当初と仕組みが違うようですので、確認の上訪問して下さい。一番下が小学生になったらまた訪問したいです。

いよいよがっくんも来年小学6年。先人の子供はみんな中学生になると釣堀から離れるようで、がっくんもそうなるんでしょうか。唯一の心配です。中学生でも割安な釣堀へも来年は進出してみようと思ってます。



今年はいろんな方とご一緒することが出来て楽しかったです。ご縁がありましたら、よろしくお願いします。

それでは皆さんよいお年を迎えて下さい。



iPhoneからの投稿