釣行記 2011年10月23日 まるちょう | たちばなの釣行メモ

たちばなの釣行メモ

海上釣堀の釣行記を中心に書いてます
いろんな魚が釣れるとうれしいです
釣堀で見かけたら声をかけてください、きっとその日は貧果になる??

日時  :2011年10月23日
場所  :まるちょう
潮   :中潮
満潮  :2:20
干潮  :8:40
潮流時間:10:37-13:14
釣り時間:7:00-14:00
使用筏 :2連結の岸側筏
釣座  :岸側
内容  :

鯛4 8m カツオの切り身 シラサエビ
メジロ1 7m カツオの切り身
ギンガメアジ1
太刀魚3
がっくん
メジロ1
反省 :
スーパーモンスターカンパチ狙いでまるちょうへ。

最近の傾向として
その時釣れる魚を狙って釣るというスタイルなのだが

それではターゲットの魚が釣れないと思い

今回は思い切って小物は狙わず一日青物を狙い続けてみることに。


青物用のエサを思い付くだけ買って

まるちょうへ。



4:00に到着、堤防では釣り人がいるが
仮眠をと寝ようとするとがっくんが

「太刀魚がジャンプしてる!」

と訳のわからないことをいっているので
見に行くと

太刀魚が縦にジャンプしている!(◎_◎;)

寝るのをやめて竿を出し、
キビナゴを入れるとすぐに当たりが、
3匹ゲット(^ ^)

ハリスがフロロカーボンしかないので
すぐに切れる(>_<)

がっくんは一匹も上がらず(T_T)




6:00受付開始、
7:00出船(傳八屋より待たれられる)
かと思ったら

「人数が多くて捌き切れないので、7:30出船です」

そういうことは事前に言えよ!
と思いながら7:30まで待つことに。

まるちょうの釣果欄でよく見る2グループと私らで筏へ。

クジは二番で一番目は南側(今日の当たり場所)、
私らは東側へ。



一斉スタートで釣り開始。

南西で鯛の入れ食い。一日中続いていた。

今日は青物狙いなので切り身でスタートするが当たりが出ない。

活き餌、切り身で打ち返すも当たりが出ない。

サンマで引っ張るとメジロがいい感じで追ってきて咥えるが呑み込めない(>_<)

キビナゴや大羽イワシだと追って来ない。
キビナゴQも反応なし。

トイレに行くのに対面の水面を見ると
鯛も青物もビックリするぐらい固まっている。

この時点で意気消沈(>_<)

放流されたスーパーモンスターカンパチは
ものの5分で対面に釣られてしまった(>_<)




ラスト5分思うところがあってカツオの切り身を真ん中へ。


これが当たりでメジロをゲット。
狙って釣れたこの一本が嬉しかったです。
これが釣れなかったら
今日一日の行動を全否定されて帰るところでした。



これで終了。


対面を見た感じでは
スーパーモンスターカンパチ4本、
メジロ多数泳いでいました。
在庫はたっぷりのようです。



いい勉強になりました。



iPhoneからの投稿



iPhoneからの投稿